キッズ&ファミリー

よいこのどうよう
親子で歌いたい、童謡の名曲がたっぷり入った60曲!
ぞうさん、おはなしゆびさん、しょうじょうじのたぬきばやし、てのひらをたいように
品番:KICW 6381~2

DISC 1
- ぞうさん
- こいのぼり
- サッちゃん
- こぶたぬきつねこ
- いぬのおまわりさん
- おもちゃのチャチャチャ
- おはなしゆびさん
- ハッピー・バースデー・トゥー・ユー
- やぎさんゆうびん
- どんぐりころころ
- ふしぎなポケット
- めだかのがっこう
- かたつむり
- あめふりくまのこ
- うみ
- 手のひらを太陽に
- ありさんのおはなし
- しあわせなら手をたたこう
- キラキラ星
- 肩たたき
- おべんとうばこのうた
- おふろのうた
- でぶいもちゃんちびいもちゃん
- りんごのひとりごと
- おさるのゆうびん
- たきび
- こぎつね
- ゆきのプレゼント
- スキー
- お正月
DISC 2
- ABCのうた
- 春よ来い
- 一ねんせいになったら
- おつかいありさん
- はをみがきましょう
- ピクニックマーチ
- とけいのうた
- しゃぼんだま
- つくしのムック
- 月
- 証城寺の狸囃子
- 赤とんぼ
- 北風小僧の寒太郎
- あさいちばんはやいのは
- 富士山(ふじのやま)
- バスごっこ
- パジャマでおじゃま
- せっけんさん
- ドロップスのうた
- でんしゃごっこ
- 10人のインディアン
- クラリネットをこわしちゃった(フランス童謡)
- 浦島太郎
- 桃太郎
- そうだったらいいのにな
- みずでっぽう
- グーチョキパーでなにつくろう
- とんとんとんとんひげじいさん
- たのしいね
- 切手のないおくりもの

たのしいどうよう
3世代いっしょに楽しめる、ふれあい童謡がいっぱい!
チューリップ、かもめのすいへいさん、うれしいひなまつり、ゆりかごのうた
品番:KICW 6383~4

DISC 1
- むすんでひらいて
- チューリップ
- ちょうちょう
- ぶんぶんぶん
- かわいいかくれんぼ
- おすもうくまちゃん
- かくれんぼ
- はと
- かえるのがっしょう
- あめふり
- てるてるぼうず
- きんぎょのひるね
- たなばたさま
- かもめのすいへいさん
- おばけなんてないさ
- もりのくまさん
- げんこつやまのたぬきさん
- いとまき
- おおきなくりのきのしたで
- ゆうやけこやけ
- ななつのこ
- もみじ
- おおきなふるどけい
- コンコンクシャンのうた
- きよしこのよる
- ゆき
- にんぎょう
- うれしいひなまつり
- ふたあつ
- おかあさん
DISC 2
- パンダうさぎコアラ
- やきいもグーチーパー
- アイアイ
- うさぎのダンス
- おおきなたいこ
- こじかのバンビ
- すずめのがっこう
- しゃぼんだせいくらべ
- てをつなごう
- ドレミのうた
- やまぐちさんちのツトムくん
- すうじのうた
- はみがきじょうずかな
- あかいくつ
- あひるのスリッパ
- えんぴつがいっぽん
- きしゃ
- ゆりかごのうた
- おなかのへるうた
- ごひきのこぶたとチャールストン
- かとりマンボ
- ちいさいあきみつけた
- トマト
- とんぼのめがね
- ねこふんじゃった
- やまのおんがくか
- いっぽんでもにんじん
- きんたろう
- ないしょばなし
- おもいでのアルバム

赤とんぼ
~やすらぎの童謡
故郷を思い出す、心のやすらぎを感じる懐かしい歌。
品番:KICW 6387~8

DISC 1
- 嬉しいひなまつり
- 花
- みかんの花咲く丘
- 春の小川
- 春がきた
- 春よ来い
- かくれんぼ
- さくらさくら
- 花かげ
- 朧月夜
- 牧場の朝
- 鯉のぼり
- 早春賦
- 七夕さま
- うみ
- 海
- 夏の思い出
- 故郷
- 夏は来ぬ
- 椰子の実
DISC 2
- 浜辺の歌
- 夕日
- 靴が鳴る
- せいくらべ
- かもめの水兵さん
- かわいいさかなやさん
- あめふり
- 七つの子
- 紅葉
- 野菊
- 月の沙漠
- この道
- 旅愁
- 夕焼小焼
- 赤とんぼ
- 一月一日
- 冬景色
- かあさんの歌
- 埴生の宿
- 蛍の光

きいて!うたって!えいごの歌
~Let’s Sing ABC♪~
めまぐるしく変わる英語教育!
こどももおとなも楽しんで歌おう♪ポピュラーなえいごの歌ベスト
品番:KICW 6387~8

DISC 1
- 動物園へいこう
- ミッキーマウス・マーチ
- しあわせなら手をたたこう
- 10羽のペンギン
- むすんでひらいて
- きらきらぼし
- ぞうさんとくものす
- 小さな世界
- 聖者の行進
- 線路はつづくよどこまでも
- ゆかいなまきば
- ロッカバイ・ベイビー
- トライ・イット
- じゃんけん、ぽん!
- プッシュ・アンド・プル
- ジングル・ベル
- ヤンキー・ドゥードゥルやってきた
- ディス・イズ・ザ・ウェイ
- マイ・ボニー
- シング
- ハッピー・バースデー・トゥー・ユー
- オブラディ・オブラダ
- トゥモロー
- スリープ・ベイビー・スリープ
- ベラ・ノッテ
DISC 2
- ABCのうた
- セブン・ステップス
- ロンドンばし
- メリーさんのひつじ
- ロウ・ロウ・ロウ・ユア・ボート
- あたま・かた・ひざ・つまさき
- ドレミのうた
- 私を野球につれてって
- ブラームスの子守歌
- ハッシュ・リトル・ベイビー
- パフ
- スマイル
- ホーキー・ポーキー
- ビンゴ
- エーデルワイス
- カントリー・ロード
- ダンシング・デイズ(マンデイ)
- ハンプティ・ダンプティ
- ジョン・ブラウンズの赤ちゃん
- わらの中のしちめんちょう
- ホワッツ・ユア・ネーム
- ザ・ファーマー・イン・ザ・デル
- ウィンター・ワンダーランド
- こげよマイケル
- 右から二番目の星

こどものうたヒットパレード
人気のうたオンパレード!こどもといっしょに歌えるヒットソングがいっぱい
品番:KICW 6389~90

DISC 1
- おまめ戦隊ビビンビ~ン!
- はじまりバーン!
- あおうよ!
- みんなのリズム
- ブンバ・ボーン!
- べるがなる
- 夢をかなえてドラえもん
- 勇気100%
- となりのトトロ
- チャギントン テーマソング
- おどるポンポコリン
- カゲのオバケ
- 世界中のこどもたちが
- ぼくのミックスジュース
- エビカニクス
- おめでとうを100回
- おーいかばくん
- メダルあげます
- 地球ぴょんぴょん
- ひつじのショーン
- にじのむこうに
- レット・イット・ゴー ~ありのままで~
DISC 2
- じゃくじゃくあまのじゃく
- わ~お!
- オフロスキーかぞえうた
- ジャンケントレイン
- コチョコチョむしのコチョたろう
- パチパチパレードっ!
- おさんぽペンギン
- ぴょんぴょんぷにょぷにょのうた
- どんだけドーナツ!?
- あしたわらおう
- いえイェイ!!
- 夢のハーモニー
- ニンニンニコニコ!
- さんぽ
- ひよこおんど♪
- モンスタップ
- チキ・チキ・バン・バン
- あっというまっ!
- 虹になりたい

NHKみんなのうた
~昭和・平成ファミリーベスト~
あたらしいうたから懐かしいうたまで こどももおとなもみんなの心に残っている「みんなのうた」
品番:KICW 6391~2

DISC 1
- 6さいのばらーど
- ねむいいぬ
- しりとりマンボ
- ふきとひよこ
- 2つのゆびわ
- なぜ
- ママの結婚
- おばあのお守り
- YAKUSOKU-父に送る手紙-
- ホッキョクグマ
- 歌声は風にのって
- 友~旅立ちの時~
- 手紙~拝啓 十五の君へ~
- フレ!フレ!大丈夫!
- 童神~天の子守唄~
- えがおのはな
- べいびーろっく~BABY ROCK~
- おしりかじり虫
- 傘のさせない路地
- WAになっておどろう~ILE AIYE~
DISC 2
- 手のひらを太陽に
- チュンチュンワールド~おげんきたいそう
- コンピューターおばあちゃん
- おふろのうた
- ハピハピバースディ
- ちいさい秋みつけた
- さびしいカシの木
- 小さな木の実
- 山口さんちのツトム君
- いたずラッコ
- ドラキュラのうた
- 赤鬼と青鬼のタンゴ
- トレロ・カモミロ
- 虫歯のこどもの誕生日
- こだぬきポンポ
- 天使のパンツ
- キャベツUFO
- 一円玉の旅がらす
- 南の島のハメハメハ大王
- 切手のないおくりもの
- ビューティフル・ネーム
- メトロポリタン美術館
- ありがとう・さようなら
- リンゴの森の子猫たち
- 川はだれのもの?
- 恋するニワトリ
- ラジャ・マハラジャー
- さとうきび畑
テレビ サウンドトラック

懐かしいテレビ・ラジオの歌
テレビやラジオに夢中なったあの頃に聴いた、口ずさめる懐メロ・ソングがいっぱい!!
品番:KICW 6393~4

DISC 1
- 月光仮面は誰でしょう
- あんみつ姫
- 遊星王子の歌
- 豹(ジャガー)の眼
- 矢車剣之助の歌
- とんとんとんまの天狗さん
- 七色仮面の歌
- 口笛探偵長
- 白馬童子
- まぼろし探偵のうた
- イガグリ君の歌
- 小天狗小太郎
- 快傑ハリマオの歌
- ポンポン大将
- まぼろし城
- とんがり帽子
- 一丁目一番地
- 赤胴鈴之助
- 笛吹童子の歌
- 紅孔雀の歌
DISC 2
- てなもんや三度笠
- 江戸の隠密渡り鳥
- 名探偵X氏
- 鉄腕アトム
- 鉄人28号
- 夜は恋人
- バス通り裏
- 若い季節
- 図々しい奴
- 若い明日
- これが青春だ
- 進め!青春
- ピュンピュン丸の歌
- ゲゲゲの鬼太郎
- ひょっこりひょうたん島
- おはなはんの歌
- ゆびきりげんまん
- 太陽野郎
- だれかが風の中で
- 天下堂々

クラシック・オン・TV-CM
心に残るあのメロディー、テレビCMで使用されたクラシックの名曲を収録。
品番:KICW 6395~6

DISC 1
- ヴィヴァルディ:
四季-ヴァイオリン協奏曲 ホ長調「春」Op.8,No.1,RV 269 第1楽章[大正製薬 ライジン] - シューベルト:
3つの軍隊行進曲Op.51,D.733 第1番ニ長調[チョコラBBローヤル2] - シューベルト:
ピアノ五重奏曲イ長調Op.114(D.667)「ます」[NTTドコモらくらくスマートフォン4] - ガーシュウィン:
ラプソディ・イン・ブルー〈抜粋〉[SUBARU レヴォーグ] - ベートーヴェン:
ピアノ・ソナタ第31番変イ長調Op.110第2楽章アレグロ・モルト[明治エッセルスーパーカップSweet’s] - ハイドン:
弦楽四重奏曲第67番ニ長調Op.64-5「ひばり」第1楽章[リクルートタウンワーク] - ドヴォルザーク:
交響曲第9番ホ短調「新世界より」Op.95 第4楽章[エースコックスーパーカップ1.5倍] - ドビュッシー:
ベルガマスク組曲第3曲月の光[CASIO CELVIANO] - チャイコフスキー:
バレエ音楽「くるみ割り人形」組曲Op.71a葦笛の踊り[ソフトバンク] - チャイコフスキー:
バレエ音楽「白鳥の湖」組曲Op.20「情景」(第2幕)[リフォームステーション] - シューベルト:
魔王Op.1,D.328[ダイワハウスxevoΣ] - マスカーニ:
歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」間奏曲[ブリヂストンREGNO GR-Leggera] - エルガー:
行進曲「威風堂々」Op.39 第1番[ドミノ・ピザ] - チャイコフスキー:
弦楽セレナードOp.48 第1楽章[スタッフサービス]
DISC 2
- モーツァルト:
レクイエムニ短調K.626「怒りの日」[ロト7] - ラヴェル:
ボレロ〈抜粋〉[花王ビオレデオドラントZ] - ベートーヴェン:
ピアノ・ソナタ第8番ハ短調「悲愴」Op.13 第2楽章[ホットペッパーグルメ] - ワーグナー:
楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第1幕への前奏曲[Cygames グランブルーファンタジー] - ドビュッシー:
2つのアラベスク第1番ホ長調[りらくるauピタットプラン] - バッハ:
管弦楽組曲第2番ロ短調BWV1067 第4曲ブーレⅠ-Ⅱ[DMMバヌーシー] - スッペ:
喜歌劇「軽騎兵」序曲〈抜粋〉[ゼリア新薬ヘパリーゼW] - ショパン:
24の前奏曲 Op.28 第7番[太田胃散] - ボロディン:
歌劇「イーゴリ公」第2幕ダッタン人の踊り[丸永製菓あいすまんじゅう] - バッハ:
主よ、人の望みの喜びよ[日野自動車日野デュトロ] - プッチーニ:
歌劇「ジャンニ・スキッキ」第1幕私のお父さん[ネスレウェルネスアンバサダー] - ハイドン:
交響曲第94番ト長調「驚愕」Hob.I:94 第2楽章 アンダンテ[三幸製菓チーズアーモンド] - バッハ:
平均律クラヴィーア曲集 第1巻 前奏曲第1番ハ長調 BWV 846[ダイワハウス] - ヨハン・シュトラウスⅡ世:
美しく青きドナウ Op.314[花王ウルトラアタックneo]

ジャズ・オン・TV-CM
あなたもきっと聴いたことのある、テレビCMで使われたジャズの名曲集!
品番:KICW 6399~400

DISC 1
- 地下室のメロディー(サントリー「BOSS無糖ブラック」)
- アイ・ゴット・リズム(ナショナル「スチームオーブンレンジビストロ」)
- L-O-V-E(サントリー「BOSS」)
- クレオパトラの夢(サッポロビール)
- 茶色の小瓶(ユーキャン「日本大地図」)
- ホワッツ・ニュー(松下電器「パナソニック」)
- マイ・フェイヴァリット・シングス(JR東海「そうだ京都、行こう」)
- ナイト・アンド・デイ(日本たばこ「セブンスター・カスタムライト」)
- 明るい表通りで(ネスレ「ホームカフェシリーズ」)
- A列車で行こう(はごろもフーズ「シャキッとサラスパ・シー・チキン」)
- 子象の行進(サッポロ「発泡酒 麦とホップ」)
- マック・ザ・ナイフ(トランスコスモス「よいIT革命を 宇宙船ツメ篇・蚊篇」)
- テイク・ファイヴ(タケダ「アリナミンV」)
- ワーク・ソング(大正製薬「サモン」)
- 誰かが私をみつめている(セコム)
DISC 2
- ディ・グ・ディン・ディン(資生堂「uno FOGBAR」)
- スペイン(キリン「生茶」)
- 刑事コロンボ(サントリー「缶コーヒーBOSS 贅沢微糖」)
- 虹の彼方に(サッポロ「発泡酒 オフの贅沢」)
- オール・オブ・ミー(日本たばこ産業「スタンダード・セブンスター」)
- 星に願いを(東京ディズニーランド)
- ブラジル(キリンビール「淡麗生」)
- ス・ワンダフル(ビクターJVC「EVERIO GZ-HD7」)
- ムーンライト・セレナーデ(東芝「メロウZプライド」)
- ラウンド・ミッドナイト(本田技研工業「プレリュード」)
- スマイル(サントリー「ボスシルキーブラック」)
- チム・チム・チェリー(サントリー「ボス ホット シルキーブラック」)
- ケ・セラ・セラ(日本生命)
- アズ・タイム・ゴーズ・バイ(富士フィルム)
- スターダスト(日産「ブルーバード」)

韓流ドラマティックメロディ
ピアノインストで聴く、韓国ドラマのテーマ集。あの名シーンを彩った、美しく、切ないメロディ。
品番:KICW 6399~400

DISC 1
- Everytime「太陽の末裔Love Under The Sun」
- 嘘でもいいから言って「w-君と僕の世界-」
- Beautifu「l トッケビ~君がくれた愛しい日々~」
- 君の家の前「星から来たあなた」
- 雲が描いた月明り「雲が描いた月明り」
- オレのことスキでしょ。-君は僕に恋をした-「オレのことスキでしょ。」
- 見つけた(チャジャッタ)「トキメキ☆成均館スキャンダル」
- All With You「麗〈レイ〉~花萌ゆる8人の皇子たち~」
- 約束「イ・サン」
- テヒョンのテーマ「ヨンパリ~君に愛を届けたい~」
- Morning Of Canon「運命のように君を愛してる」
- 君一人だけ「パリの恋人」
- 言葉もなく「美男ですね」
- Here I Am「シークレット・ガーデン」
- 忘れないで「IRIS」
DISC 2
- 最初から今まで「冬のソナタ」
- 1日の終わりに「製パン王キム・タック」
- Passo Dopo Passo「善徳女王」
- 貴方を想い「ファン・ジニ」
- Remembering Me「美しき日々」
- 君に逢える日「ホテリアー」
- Because Of You「ジキルとハイドに恋した私~Hyde,Jekyll,Me~」
- アランLove theme「アラン使道伝」
- 僕の頭が悪くて「花より男子~Boys Over Flowers」
- 会いたい「天国の階段」
- ドキドキ「最高の愛~恋はドゥグンドゥグン~」
- 愛が痛い「九家の書」
- 千年恋歌「太王四神記」
- だめなのか「バリでの出来事」
- 雪の華「ごめん、愛してる」
ジャパニーズ・ポップス

J-POP ピアノメロディ
~やすらぎタイム~
メロディが美しいJ-POPナンバーを素敵なピアノ演奏で贈ります。
ゆったり過ごしたい時のお部屋のBGMとして最適です。
品番:KICW 6401~2

J-POP ピアノメロディ~やすらぎタイム~
メロディが美しいJ-POPナンバーを素敵なピアノ演奏で贈ります。
ゆったり過ごしたい時のお部屋のBGMとして最適です。
品番:KICW 6401〜2
DISC 1
- 糸
- アイノカタチfeat.HIDE(GReeeeN)
- 愛にできることはまだあるかい
- Pretender
- サザンカ
- マリーゴールド
- 愛をこめて花束を
- 言葉にできない
- 366日
- やさしさに包まれたなら
- Story
- ハナミズキ
- First Love
- いとしのエリー
DISC 2
- ひまわりの約束
- 世界に一つだけの花
- キセキ
- 花束を君に
- CAN YOU CELEBRATE?
- 蕾
- 家族になろうよ
- 三日月
- 麦の唄
- 瞳をとじて
- さくら(独唱)
- YELL
- 浪漫飛行
- I LOVE YOU

なつかしのポップス黄金時代!
50's~60'sジャパニーズ・ポップス黄金時代!!オリジナル&カバーで綴る珠玉のコレクション!!
品番:KICW 6403~4

DISC 1
- ハート・ブレイク・ホテル
- ヘイ・ポーラ
- 恋のバカンス
- 情熱の花
- この胸のときめきを
- ビー・マイ・ベイビー
- 月影のナポリ
- ラヴ・ミー・トゥナイト
- サバの女王
- ラヴ・ミー・テンダー
- 恋の日記(LIVE録音)
- アイドルを探せ
- 夢見るシャンソン人形
- ボーイ・ハント
- 恋の売り込み
- ダイアナ
- シェリー
- 砂に消えた涙
- 渚のデイト
- 恋の片道切符
DISC 2
- 東京アンナ
- こんにちは赤ちゃん
- 新妻に捧げる歌
- 星は何でも知っている
- 霧の摩周湖
- 小指の想い出
- 虹色の湖
- 恋のしずく
- 恋の季節
- 知らなかったの
- みんな夢の中
- 愛するってこわい
- 愛のきずな
- 折鶴
- どうぞこのまま
- シクラメンのかほり

昭和の歌姫コレクション
青春時代に心ときめかせて聴いていた歌姫たちの懐かしく胸にしみる歌のコレクションです。
品番:KICW 6405~6

DISC 1
- みんな夢の中
- 東京流れもの
- 折鶴
- 初めてのお酒
- 川は流れる
- 虹色の湖
- 絹の靴下
- さよならはダンスの後に
- 忘れな草をあなたに
- 恋の季節
- 涙の季節
- 南国土佐を後にして
- 学生時代
DISC 2
- こんにちは赤ちゃん
- 二人でお酒を
- 愛のきずな
- 小指の想い出
- 酒場にて
- 新妻に捧げる歌
- ここに幸あり
- 希望
- 情熱の花
- 恋のバカンス
- ウナ・セラ・ディ東京
- 愛するってこわい
- 四季の歌

うたごえ喫茶
~ともしび~
そこに行けば仲間がいた。
みんなで歌って語り合った懐かしきあの頃が甦る、我が心の愛唱歌集。
品番:KICW 6407~8

DISC 1
- トロイカ
- ともしび
- カチューシャ
- ウラルのぐみの木
- 仕事の歌
- 北帰行
- 惜別の歌
- さくら貝の歌
- 希望
- 夜明けのうた
- 出発の歌
- 遠くへ行きたい
- 戦争を知らない子供たち
- 若者たち
- 学生時代
- 下町の太陽
- 忘れな草をあなたに
- 知床旅情
- 芭蕉布
- 四季の歌
DISC 2
- おおブレネリ
- 娘さん(森へ行きましょう)
- フニクリ・フニクラ
- 山賊の歌
- かわいいあの娘
- ブンガワン・ソロ
- 小さな木の実
- 思い出のグリーン・グラス
- コンドルは飛んで行く
- 遠い世界に
- 見上げてごらん夜の星を
- 青葉城恋唄
- バラが咲いた
- 白いブランコ
- あの素晴らしい愛をもう一度
- 翼をください
- 風
- この広い野原いっぱい
- 切手のないおくりもの
- 今日の日はさようなら
唱歌・抒情歌・愛唱歌

美しきハーモニー
~女声コーラス愛唱歌~
心にしみいる癒しのハーモニー。
日本を代表するプロフェッショナル女声合唱団、東京レディース・シンガーズをお楽しみください。
品番:KICW 6409~10

DISC 1
- 落葉松〈からまつ〉
- 故郷
- 赤とんぼ
- この道
- 夏の思い出
- ちいさい秋みつけた
- さくら貝の歌
- 忘れな草をあなたに
- 荒城の月
- 浜辺の歌
- 雪の降る街を
- 月の沙漠
- 宵待草
- ともしび
- 大きな古時計
- 旅愁
DISC 2
- 秋桜〈コスモス〉
- 少年時代
- 卒業写真
- いい日旅立ち
- この広い野原いっぱい
- 千の風になって
- 涙そうそう
- 花~すべての人の心に花を~
- さとうきび畑
- 世界に一つだけの花
- 春よ、来い
- いのちの歌
- 心の瞳
- ユー・レイズ・ミー・アップ
- ザ・ウォーター・イズ・ワイド

魅惑の歌声
~男声コーラス
若かりしあの頃に、憧れ一緒に歌った日本を代表するコーラスグループの名歌唱集
包み込むような低音の響きとあたたかいハーモニーが懐かしい時間を運んでくれます
品番:KICW 6411~2

魅惑の歌声~男声コーラス
若かりしあの頃に、憧れ一緒に歌った日本を代表するコーラスグループの名歌唱集。
包み込むような低音の響きとあたたかいハーモニーが懐かしい時間を運んでくれます。
品番:KICW 6411〜2
DISC 1
- ともしび
- カチューシャ
- カリンカ
- トロイカ
- アムール河の波
- モスクワ郊外のタベ
- ポーリュシカ・ポーレ
- 一週間
- すずらん
- 泉のほとり
- 赤いサラファン
- 黒い瞳
- 百万本のバラ
- ステンカ・ラージン
- オーラ・リー
- 想い出のサンフランシスコ
- 花はどこへ行った
- モッキン・バード・ヒル
- チム・チム・チェリー
- オー・シャンゼリゼ
DISC 2
- 山男の歌
- 山小舎の灯
- 雪山讃歌
- 山のロザリア
- あざみの歌
- 惜別のうた
- 砂山
- 椰子の実
- 遠くへ行きたい
- 銀色の道
- どこまでも行こう
- 手のひらを太陽に
- 若者たち
- からたちの花
- 庭の千草
- 旅愁
- 故郷を離るる歌
- 埴生の宿
- 遥かな友に
- 故郷

故郷をうたう
~抒情歌・愛唱歌
懐かしい日本の歌や、世界の名曲を一枚のアルバムに。
心震わす抒情歌、愛唱歌のベストセラー集
品番:KICW 6413~4

DISC 1
- 早春賦
- 花
- 花の街
- この道
- 浜千鳥
- 椰子の実
- 夏は来ぬ
- 夏の思い出
- 浜辺の歌
- 砂山
- 蘇州夜曲
- 朧月夜
- 七里ヶ浜の哀歌(真白き富士の嶺)
- 波浮の港
- 故郷
- 荒城の月
- 里の秋
- 赤とんぼ
- 冬景色
- 仰げば尊し
DISC 2
- アニー・ローリー
- 庭の千草
- 歌の翼に
- ローレライ
- ロンドンデリーの歌
- スワニー河
- 峠の我が家
- 夢路より
- 久しき昔
- 家路
- 灯台守
- 星の界
- 大きな古時計
- 冬の星座
- シューベルトの子守歌
- グノーのアヴェ・マリア
- エーデルワイス
- 埴生の宿
- 小さな木の実
- きよしこの夜

倍賞千恵子の抒情歌
心に響く歌声を・・・
倍賞千恵子の抒情歌を豪華収録!!
品番:KICW 6415~6

DISC 1
- 下町の太陽
- 白い花の咲く頃
- 島原地方の子守唄
- さくら貝の歌
- あざみの歌
- 遠くへ行きたい
- 中国地方の子守唄
- 山のけむり
- 雪の降る街を
- 四季の歌
- 北帰行
- 白いブランコ
- ちいさい秋みつけた
- 赤とんぼ
- ローレライ
- 夏の思い出
- さよならをするために
- 浜千鳥
- 花
- 月の沙漠
DISC 2
- 庭の千草
- 城ヶ島の雨
- 椰子の実
- 砂山
- からたちの花
- 波浮の港
- ゴンドラの唄
- ペチカ
- 浜辺の歌
- 出船
- 真白き富士の根
- ふるさと
- 忘れな草をあなたに
- 心の窓に灯を
- 北上夜曲
- この道
- バラが咲いた
- 学生時代
- 新妻に捧げる歌
- 琵琶湖周航の歌

声に出して歌いたい 日本唱歌集
幼き頃、学び舎で歌った思い出の唱歌。
声に出して歌うことは認知症予防にも。
品番:KICW 6417~8

DISC 1
- 仰げば尊し
- 一月一日
- うさぎ
- うさぎとかめ
- 牛若丸
- うみ
- 海
- 浦島太郎
- おうま
- お正月
- 朧月夜
- 案山子
- かたつむり
- 鎌倉
- 汽車
- 鯉のぼり
- 故郷を離るる歌
- 荒城の月
- スキーの歌
- 早春賦
- たなばたさま
- 蝶々
- 茶摘
- つき
- 夏は来ぬ
DISC 2
- 野ばら
- 箱根八里
- 花
- 花さかじじい
- 埴生の宿
- 浜辺の歌
- 春が来た
- 春の小川
- ふじの山
- 冬景色
- 故郷
- ペチカ
- 星の界
- 蛍の光
- 牧場の朝
- 港
- 見わたせば
- 虫のこえ
- 村の鍛冶屋
- 村祭
- 紅葉
- 雪
- 旅愁
- ローレライ
- 我は海の子

オーケストラできく日本の抒情
誰もが心の中に大切にしまっている愛唱歌のメロディ。
そのメロディを一流のオーケストレーションと演奏によりお届け。
品番:KICW 6419~20

DISC 1
- からたちの花
- 荒城の月
- 花
- 故郷
- 夏の思い出
- 初恋
- 椰子の実
- 朧月夜
- 中国地方の子守歌
- 宵待草
- 城ヶ島の雨
- かあさんの歌
- 浜辺の歌
- 夕焼小焼
- 七つの子
- 浜千鳥
- 赤とんぼ
DISC 2
- この道
- 四季の歌
- あの町この町
- 霧と話した
- 花の街
- 花(すべての人の心に花を)
- さとうきび畑
- てぃんさぐぬ花
- えんどうの花
- さくら貝の歌
- ゆりかごの歌
- 遠くへ行きたい
- 女ひとり
- 雪の降る街を
民謡・純邦楽

津軽三味線 夢の競演
津軽三味線の名手4人と新鋭の、個性豊かな演奏を集めました。
CD上で繰り広げられる夢の競演をお楽しみください。
品番:KICW 6421~2

DISC 1
- 津軽じょんから節(前囃子)
- 津軽じょんから節(中節)
- 十三の砂山
- 津軽小原節
- 弥三郎節
- 津軽よされ節(前囃子)
- リンゴ節
- 津軽三下り
- 津軽塩釡甚句
- 津軽じょんから節(新節)
- 津軽タント節
- 鰺ヶ沢甚句
- 十三の砂山
- 津軽三下り
- 津軽じょんから節(新節)
- 津軽よされ節
- 津軽三下り
DISC 2
- 津軽じょんから節(旧節)
- 津軽じょんから節(新節)
- 津軽よされ節
- 津軽三下り/津軽じょんから節
- 津軽三下り
- 津軽あいや節
- 津軽よされ節(新節~旧節)
- 津軽タント節
- 津軽じょんから節(旧節)
- 津軽よされ節
- 津軽小原節
- 津軽あいや節
- 弥三郎節
- 津軽三下り

民謡ベスト(上)
全国の代表的な民謡を、40曲収録した豪華民謡ベストアルバム〈上巻〉!
品番:KICW 6423~4

DISC 1
- 江差追分(前唄・本唄・後唄)(北海道)
- 北海盆唄(北海道)
- 北海鱈つり唄(北海道)
- ソーラン節(北海道)
- 道南口説(北海道)
- 十勝馬唄(北海道)
- 津軽よされ節(青森)
- 十三の砂山(青森)
- 津軽じょんから節(青森)
- 津軽あいや節(青森)
- 津軽小原節(青森)
- 鰺ヶ沢甚句(青森)
- 津軽山唄(青森)
- 南部馬方節(岩手)
- 正調外山節(岩手)
- 南部牛追唄(岩手)
- チャグチャグ馬コ(岩手)
- 秋田船方節(秋田)
- 本荘追分(秋田)
- 正調沢内甚句(岩手)
DISC 2
- 秋田おばこ(秋田)
- ドンパン節(秋田)
- 喜代節(秋田)
- 秋田馬子唄(秋田)
- 真室川音頭(山形)
- 花笠音頭(山形)
- 最上川舟唄(山形)
- 酒田船方節(山形)
- 山形大黒舞(山形)
- さんさ時
- (宮城)
- 大漁唄い込み(宮城)
- お立ち酒(宮城)
- 長持唄(宮城)
- 塩釡甚句(宮城)
- 会津磐梯山(福島)
- 相馬盆唄(福島)
- 新相馬節(福島)
- 磯原節(茨城)
- 結城ばやし(茨城)
- 磯節(茨城)

民謡ベスト(下)
全国の代表的な民謡を、40曲収録した豪華民謡ベストアルバム〈下巻〉!
品番:KICW 6425~6

DISC 1
- 日光和楽踊り(栃木)
- 草津湯もみ唄(群馬)
- 秩父音頭(埼玉)
- 白浜音頭(千葉)
- 大森甚句(東京)
- 三崎甚句(神奈川)
- 縁故節(山梨)
- 伊那節(長野)
- 相川音頭(新潟)
- 佐渡おけさ~選鉱場おけさ入り~(新潟)
- 帆柱起し音頭(富山)
- 山中節(石川)
- 三国節(福井)
- 郡上節~かわさき~(岐阜)
- 下田節(静岡)
- 岡崎五万石(愛知)
- 伊勢音頭(三重)
- 淡海節~馬子唄入り~(滋賀)
- 宮津節(京都)
- 淀川三十石船舟唄(大阪)
DISC 2
- 菅笠節(兵庫)
- 吉野川筏流唄(奈良)
- 日高川甚句(和歌山)
- 因幡大黒舞(鳥取)
- 安来節~どじょう掬い~(島根)
- 下津井節(岡山)
- 広島木遣り音頭(広島)
- 男なら(山口)
- 金毘羅船々(香川)
- 祖谷の粉ひき唄(徳島)
- 宇和島さんさ(愛媛)
- よさこい鳴子踊り(高知)
- 黒田節(福岡)
- 佐賀箪笥長持唄(佐賀)
- 島原地方の子守唄(長崎)
- 牛深ハイヤ節(熊本)
- 鶴崎踊(猿丸太夫)(大分)
- 刈干切唄(宮崎)
- 鹿児島おはら節(鹿児島)
- 安里屋ユンタ(沖縄)

沖縄民謡
沖縄諸島の美しく切ないメロディーの民謡集
品番:KICW 6427~8

DISC 1
- 安里屋ユンタ
- コイナーユンタ
- 多幸山
- 月ぬ美しゃ
- てぃんさぐぬ花
- 小浜節
- 谷茶前伊計離節~谷茶前節
- とぅばらーま節
- 海ぬちんぼーら(ちんぼーら節~赤山節)
- 汀間とー汀間とー~月ぬ夜節
- 乙女百合の花
- 祝節
- 述懐節
- つぃんだら節
- 汗水節
- 唐船どーい
DISC 2
- 花
- 鳩間節
- 嘉手久
- 赤馬節
- 赤田首里殿内
- 伊良部とーがに
- 取納奉行
- 西武門節
- 上り口説
- 多良間しょんかね
- 加那ョー節
- 六調節
- あっちゃめー小
- かぎやで風節
- 守礼の島

三橋美智也の民謡&津軽三味線
日本を代表する歌手・三橋美智也。
原点である民謡と津軽三味線の名演を2枚組でお楽しみ下さい!
品番:KICW 6429~30

DISC 1
- ソーラン節(北海道)
- 北海盆唄(北海道)
- 江差追分(本唄・後唄)(北海道)
- 津軽じょんから節(青森)
- 八戸小唄(青森)
- 花笠音頭(山形)
- 最上川舟唄(山形)
- 相馬盆唄(福島)
- 新相馬節(福島)
- 斎太郎節(宮城)
- 佐渡おけさ(新潟)
- 木曽節(長野)
- 武田節~詩吟「風林火山」入り~(山梨)
- 尾鷲節(三重)
- 下津井節(岡山)
- 金毘羅船々(香川)
- 黒田節(福岡)
- 炭坑節(福岡)
- 五木の子守唄(熊本)
- 刈干切唄(宮崎)
DISC 2
- 津軽じょんから節(旧節)(青森)
- 津軽じょんから節(新節)(青森)
- 津軽おはら節(青森)
- 津軽よされ節(青森)
- 津軽あいや節(青森)
- 津軽三下り(青森)
- 津軽タント節(青森)
- 津軽じょんから節(旧節)(青森)
- 津軽じょんから節(新節)(青森)
- 津軽よされ節(青森)
- 津軽あいや節(青森)
- 津軽三下り(青森)
- 津軽ばやし(青森)
- 津軽小原節変奏曲(青森)
- 津軽タント節(青森)
- 十三の砂山変奏曲(青森)
- 津軽じょんから節(青森)
- 新タント節(秋田)
- 相馬盆唄(福島)
- ソーラン節(北海道)

浪曲さわり集
誰もが知っている定番の浪曲から、“さわり”を集めた「いいとこどり」の2枚組。
品番:KICW 6431~2

DISC 1
- 佐渡情話
- 刃傷松の廊下
- 唄入り観音経(吉五郎地蔵由来)
- 野狐三次(お糸の危難、孝子木端売り)
- 南部坂雪の別れ
- 岸壁に祈る
- 森の石松(石松代参、三十石船)
- 忠臣蔵天野屋利兵衛
DISC 2
- 壺坂霊験記
- 紀伊國屋文左衛門(朝の船出)
- 天保水滸伝(笹川の花会、平手酒造の最期)
- 灰神楽三太郎(道中日記伊勢の巻)
- 浅太郎月夜唄
- 忠治旅日記(山形屋乗り込み)
- 次郎長伝(本座村為五郎)
- 一本刀土俵入り
軍歌

軍歌
~明治・大正編~
ああ父よ、兄よ、友よ…万感の思いが歌と共によみがえる。日清・日露戦争、明治・大正時代の軍歌の名作選、全40曲。
品番:KICW 6433~4

DISC 1
- 維新マーチ[宮さん宮さん]
- 君が代行進曲
- 抜刀隊
- 分列行進曲
- 赤城の奮戦
- 皇国の守り[来たれや来たれ]
- 敵は幾万
- 元寇(四百余洲)
- 凱旋
- 月下の陣
- 婦人従軍歌
- 如何に狂風
- 勇敢なる水兵
- 雪の進軍
- 四条畷
- 星落秋風五丈原
- 桜井の訣別
- 軍人勅諭の歌
- 軍艦行進曲
- 軍艦行進曲(「海ゆかば」入り)
DISC 2
- 敷島艦の歌
- 敷島艦行進曲
- 陸奥の吹雪
- 日本陸軍
- 日本海軍
- 決死隊
- 上村将軍
- 橘中佐[遼陽城頭夜はたけて]
- 道は六百八十里
- 戦友
- 水師営の会見
- 歩兵の本領(歩兵の歌)
- 橘中佐[かばねは積りて]
- 広瀬中佐
- 日本海海戦[海路一万五千余浬]
- 日本海海戦[敵艦見えたり]
- 艦船勤務
- 江田島健児の歌
- 陸軍士官学校校歌
- 意想曲「攻撃」

軍歌
~昭和編~
“激動の時代”昭和を生き抜いてきた人々の証がここによみがえる。
昭和時代の軍歌の名作の集大成、全40曲
品番:KICW 6435~6

DISC 1
- 進軍
- 関東軍軍歌
- 青年日本の歌
- 爆弾三勇士
- 討匪行
- 連合艦隊行進曲
- 国境の町
- 軍国子守唄
- ああ我が戦友
- 進軍の歌
- 露営の歌
- 海ゆかば
- 愛国行進曲
- 麦と兵隊
- 荒鷲の歌
- 父よあなたは強かった
- 日の丸行進曲
- 同期の桜
- 愛馬進軍歌
- 空の勇士
DISC 2
- 出征兵士を送る歌
- 紀元二千六百年
- 太平洋行進曲
- くろがねの力
- 九段の母
- アッツ島血戦勇士顕彰国民歌
- 月月火水木金金
- 暁に祈る
- 燃ゆる大空
- ラバウル小唄
- 大東亜戦争海軍の歌
- 戦陣訓の歌
- 戦友の遺骨を抱いて
- 空の神兵
- 若鷲の歌
- 加藤隼戦闘隊
- 轟沈
- ラバウル海軍航空隊
- ああ紅の血は燃ゆる
- 嗚呼神風特別攻撃隊
懐かしい名曲

青春のマンドリン
マンドリンが奏でる青春の旋律、美しきハーモニー。
名門、明治大学マンドリン倶楽部の演奏で。
品番:KICW 6437~8

DISC 1
- 丘を越えて
- 人生劇場
- 月夜の笛
- ごめんヨかんべんナ
- 夕焼とんび
- 山の吊橋
- お花ちゃん
- 雨降る街角
- 城ヶ島の雨
- 花
- 早春賦
- 美しき天然
- 津軽組曲より
- 荒城の月
- スワニー河(故郷の人々)
- オールド・ブラック・ジョー
- 懐かしのヴァージニア
- 谷間の灯
- 峠の我が家
DISC 2
- 帰れソレントへ
- オー・ソレ・ミオ
- マレキアーレ
- カチューシャ
- 黒い瞳
- カリンカ
- ポーリュシカ・ポーレ
- 第三の男
- 太陽がいっぱい
- ムーン・リヴァー
- エデンの東
- マンドリン・セレナーデ
- 禁じられた遊び
- 星はきらめき(歌劇「トスカ」より)
- ハバネラ(歌劇「カルメン」より)
- 真珠採り(歌劇「真珠採り」より)
- エリーゼのために
- ペルシャの市場にて
- ハンガリー舞曲第5番
- 家路(交響曲 第9番「 新世界」より)

懐メロ名曲(上)
いまでも心に残る懐かしい名曲の数々
品番:KICW 6439~40

DISC 1
- 山は夕焼け
- マロニエの木蔭
- もしも月給が上ったら
- 東京の花売娘
- 啼くな小鳩よ
- 長崎のザボン売り
- 憧れのハワイ航路
- 小判鮫の唄
- 男一匹の唄
- 麗人草の歌(松竹映画「麗人草」主題歌)
- かりそめの恋(大映映画「愛染草」主題歌)
- 星影の小径
- ダンスパーティーの夜
- 上海帰りのリル
DISC 2
- 東京の椿姫
- 赤いランプの終列車
- テネシー・ワルツ
- 雪の降る街を
- お富さん
- 真室川ブギ
- 吹けば飛ぶよな
- 高原の宿
- おんな船頭唄
- 喫茶店の片隅で
- 別れの一本杉
- リンゴ村から
- ここに幸あり(松竹映画「ここに幸あり」主題歌)
- 哀愁列車

懐メロ名曲(下)
いまでも心に残る懐かしい名曲の数々
品番:KICW 6441~2

DISC 1
- 男のブルース
- おさげと花と地蔵さんと
- あん時ゃどしゃ降り
- 銀座の蝶
- おーい中村君
- 星はなんでも知っている(映画「星はなんでも知っている」主題歌)
- 南国土佐を後にして
- 古城
- 川は流れる
- 刃傷松の廊下
- 星屑の町
- 下町の太陽
- 新妻に捧げる歌
- 長崎の女
DISC 2
- こんにちは赤ちゃん
- 東京の灯よいつまでも
- 女心の唄
- 学生時代
- あの娘たずねて
- 東京流れもの
- ヨイトマケの唄
- 唐獅子牡丹
- ネオン川
- 虹色の湖
- 愛のふれあい
- 恋の季節
- 岸壁の母
- 折鶴
演歌・歌謡曲

定番!ヒット演歌
カラオケの定番ソングから歌謡史に残る名曲まで。
大ヒット曲ばかりを集めたお得盤!
品番:KICW 6443~4

DISC 1
- 南国土佐を後にして
- 岸壁の母
- 女の港
- 哀しみ本線日本海
- 木曽路の女
- 夢芝居
- よこはま・たそがれ
- 河内おとこ節
- 越冬つばめ
- 天城越え
- 道頓堀人情
- 白い海峡
- 酒場ひとり
- 南部蝉しぐれ
- 酒場にて
- 津軽の花
DISC 2
- さざんかの宿
- 北酒場
- 津軽海峡・冬景色
- みちのくひとり旅
- 雪國
- 矢切の渡し
- 氷雨
- 長良川艶歌
- 舟唄
- 帰ってこいよ
- 雪椿
- 北の宿から
- 居酒屋
- 紅とんぼ
- 雨の慕情
- 北国の春

木村好夫のギター演歌
“演歌ギターの神様”木村好夫が、オーケストラをバックに奏でる昭和歌謡の名曲の数々。
品番:KICW 6445~6

DISC 1[望郷編]
- 哀愁列車
- 赤いランプの終列車
- 祝い船
- おふくろさん
- 北国の春
- 北の宿から
- 兄弟船
- 霧の摩周湖
- くちなしの花
- さざんかの宿
- 知床旅情
- 津軽平野
- 長崎は今日も雨だった
- 函館の女
- 氷雨
- 釡山港へ帰れ
- みちのくひとり旅
- リンゴ村から
- 別れの一本杉
- わたしの城下町
DISC 2[盛り場編]
- 居酒屋
- おもいで酒
- 大阪しぐれ
- 北酒場
- 北空港
- 銀座の恋の物語
- 恋の町札幌
- 今夜は離さない
- 酒よ
- 新宿そだち
- 道頓堀人情
- 浪花恋しぐれ
- ふたりの大阪
- 港町ブルース
- もしかしてPARTⅡ
- 柳ヶ瀬ブルース
- 夢追い酒
- よこはま・たそがれ
- 別れても好きな人

サックスによる歌のない歌謡曲
むせび泣くサクソフォンによる哀愁の響き。
BGMとしてもカラオケとしても楽しめます。
品番:KICW 6447~8

DISC 1
- 長崎は今日も雨だった
- 別れても好きな人
- ブランデーグラス
- よせばいいのに
- さそり座の女
- おふくろさん
- ラブユー東京
- 星降る街角
- 氷雨
- 人生いろいろ
- 夢芝居
- 3年目の浮気
- 心凍らせて
- アメリカ橋
- よこはま・たそがれ
- そして、神戸
- 宗右衛門町ブルース
- 居酒屋
DISC 2
- 川の流れのように
- 雪國
- 津軽海峡・冬景色
- 北酒場
- 無言坂
- 奥飛騨慕情
- 大阪しぐれ
- 石狩挽歌
- 珍島物語
- 北の宿から
- 雨の慕情
- 天城越え
- 命くれない
- さざんかの宿
- 夢追い酒
- くちなしの花
- みちのくひとり旅
- 襟裳岬

寺内タケシのエレキは最高!
エレキの神様の技が冴える演奏集!!
品番:KICW 6449~50

DISC 1
- ダイアモンド・ヘッド
- パイプライン
- 10番街の殺人
- 急がば廻れ
- 霧のカレリア
- 朝日のあたる家
- サーフィンU.S.A.
- キャラバン
- ブルドッグ・ツイスト
- 太陽の彼方に
- さすらいのギター
- 二人の銀座
- 木の葉の子守唄
- 二つのギター
- 涙のギター
- リトル・ホンダ
- エル・クンバンチェロ
- ハワイアン・ウェディング・ソング
DISC 2
- レッツ・ゴー運命
- 白鳥の湖
- 君といつまでも
- 夜空の星
- 夕陽は赤く
- 蒼い星くず
- お嫁においで
- 海、その愛
- 津軽じょんがら節
- 愛のきずな
- リンゴ村から
- 古城
- アカシアの雨がやむ時
- 上を向いて歩こう
- 京都の恋
- 誰もいない海
- 希望
- 慕情

斉藤功のギター歌謡
名手、斉藤功が奏でる哀愁漂うギターの調べ。
昭和歌謡に酔いしれて・・・
品番:KICW 6451~2

DISC 1
- 喝采
- ブルー・ライト・ヨコハマ
- ラブユー東京
- さそり座の女
- おもいで酒
- くちなしの花
- 雨の御堂筋
- みちのくひとり旅
- 港町ブルース
- 銀座の恋の物語
- 居酒屋
- 女の港
- おんな港町
- 紅とんぼ
- 別れても好きな人
- 悲しい酒
- 別れの一本杉
DISC 2
- 哀愁列車
- 長崎の女
- アンコ椿は恋の花
- 北空港
- 津軽海峡・冬景色
- 白い海峡
- 霧の摩周湖
- 涙の連絡船
- かえり船
- 夜明けのスキャット
- そっとおやすみ
- 酒場にて
- 見上げてごらん夜の星を
- 知床旅情
- 忘れな草をあなたに
- 水色のワルツ
- ここに幸あり

ムード歌謡(上)
今夜も街の片隅で、泣いて歌って酔いしれて―――。
品番:KICW 6453~4

DISC 1
- よせばいいのに
- わたし祈ってます
- 星降る街角
- 献身
- 意気地なし
- 抱擁
- 足手まとい
- 氷雨
- 愛のふれあい
- 愛・ケセラセラ
- 悲しいけれど
- そして、神戸
- 思案橋ブルース
- ウナ・セラ・ディ東京
- 宗右衛門町ブルース
- 長崎は今日も雨だった
DISC 2
- 東京しのび逢い
- 君は心の妻だから
- くちなしの花
- そんな夕子にほれました
- コモエスタ赤坂
- 想いで迷子
- うそ
- 愛して愛して愛しちゃったのよ
- 恋の町札幌
- まわり道
- グッド・バイ・マイ・ラブ
- 小樽運河に恋が降る
- 心凍らせて
- つぐない
- 時の流れに身をまかせ
- 愛にゆれて…PART Ⅱ

ムード歌謡(下)
今夜も街の片隅で、泣いて歌って酔いしれて―――。
品番:KICW 6455~6

DISC 1
- ダンスパーティーの夜
- 君恋し
- 女心の唄
- 港町ブルース
- 赤坂の夜は更けて
- 恋あざみ
- 酔っぱらっちゃった
- 女のブルース
- 女の意地
- 酒場にて
- ラヴ・イズ・オーヴァー
- 湾岸(ベイサイド)ホテル
- 赤と黒のブルース
- 銀座の蝶
- 今日でお別れ
- 夜霧よ今夜も有難う
DISC 2
- 別れても好きな人
- 今夜は離さない
- もしかして-PARTⅡ-
- 北空港
- 東京・ソウル・ラブコール
- 居酒屋
- ふたりの大阪
- アマン
- 君こそわが命
- あなたのブルース
- サチコ
- あんまりよ(ノムハムニダ)
- お久しぶりね
- ブルー・ライト・ヨコハマ
- 黄昏のビギン
- 北の旅人

岸洋子のシャンソン
「枯葉」「恋心」…今なお愛され続けている岸洋子が歌うシャンソン。
その魅力をあますことなく収録したアルバムです。
品番:KICW 6457~8

DISC 1
- 枯葉
- パリ祭
- バラ色の人生
- リラの花咲く頃
- 雪が降る
- マリー・マリー
- 聞かせてよ愛の言葉を
- たわむれないで
- オー・シャンゼリゼ
- コマン・サ・バ
- ロマンス
- 愛の讃歌
- 人生は過ぎ行く
- 別離(わかれ)
- そして今は
DISC 2
- 恋心
- サン・トワ・マミー
- 雨の降る日に
- セ・シ・ボン
- 人の気も知らないで
- アンサンブル
- わかっているの
- ラスト・ダンスは私と
- フェ・ラ・リール(愛してあげて)
- 夜のメロディー
- ラ・メール
- 私の回転木馬
- 群衆
- 水に流して
- マイ・ウェイ
映画音楽

ヨーロッパ映画音楽名曲集
想い出のヨーロッパ映画の魅惑のヨーロピアンサウンドをあなたにー
品番:KICW 6459~60

DISC 1
- 男と女
- ビリティス
- 白い恋人たち
- 続・エマニエル夫人
- 個人教授
- ライオンと呼ばれた男
- 雨の訪問者
- レ・ミゼラブル
- おもいでの夏
- シェルブールの雨傘
- パリのめぐり逢い
- コニャックの男
- 愛と哀しみのボレロより世紀末の香り
- みじかくも美しく燃え
- ひき潮
DISC 2
- 太陽がいっぱい
- 若者のすべて
- 道(ジェルソミーナ)
- 甘い生活
- カビリアの夜
- サテリコン
- 魂のジュリエッタ
- フェリーニのアマルコルド
- ボッカチオ'70
- 山猫(オープニング・タイトル)
- ひまわり 愛のテーマ
- ニュー・シネマ・パラダイス テーマ
- ニュー・シネマ・パラダイス 愛のテーマ
- ニュー・シネマ・パラダイス 初恋
- 世界残酷物語 モア

ハリウッド映画音楽名曲集
豪華絢爛ハリウッド映画の音楽を迫力のオーケストラ・サウンドでお届けします。
品番:KICW 6461~2

DISC 1
- 2001年宇宙の旅
- フィラデルフィア物語
- アラビアのロレンス
- ベン・ハー
- 大脱走
- 野生のエルザ ボーン・フリー
- ゴッドファーザー 愛のテーマ
- ゴッドファーザーPART 2
- オリエント急行殺人事件
- カプリコン・1
- 1941 マーチ
- トワイライトゾーン超次元の体験より《組曲》
- インディ・ジョーンズ魔宮の伝説エンドクレジット
- ホーム・アローンさあ出発だ
- フックプロローグ/最後の闘い
- アポロ13
- ジュラシック・パークロスト・ワールドメインテーマ
- アイズ ワイド シャット
DISC 2
- ユニバーサル映画オープニング・ファンファーレ
- ロッキー組曲
- 大地震(パニック映画組曲)
- タワーリング・インフェルノ(パニック映画組曲)
- ジョーズ(パニック映画組曲)
- スーパーマン
- バック・トゥ・ザ・フューチャー
- E.T.
- スター・ウォーズメインタイトル
- クレオパトラ
- 十戒組曲
- エデンの東
- 風と共に去りぬ タラのテーマ
- ティファニーで朝食を ムーン・リヴァー
ジャズ・ムード音楽

恋はみずいろ
~魅惑のムード・ミュージック
ニュー・ポール・モーリア、ルグラン、フランシス・レイ、マントヴァーニ他、 世界的なポップス・オーケストラの最新イージー・リスニング・コレクション!
品番:KICW 6463~4

恋はみずいろ~魅惑のムード・ミュージック
ニュー・ポール・モーリア、ルグラン、フランシス・レイ、マントヴァーニ他、
世界的なポップス・オーケストラの最新イージー・リスニング・コレクション!
品番:KICW 6463〜4
DISC 1
- 恋はみずいろ
- ある愛の詩
- 真珠採り
- ひき潮
- おもいでの夏
- ムーン・リヴァー
- ドリーム
- そよ風のメヌエット
- エストレリータ
- 雨の訪問者
- ライムライト
- 渚のプレリュ-ド
- 風のささやき
- ムーラン・ルージュの歌
- 碧空
- スマイル
- ナイト・アンド・デイ
- オリーブの首飾り
- ラ・メール
- 星に願いを
DISC 2
- 白い恋人たち
- エーゲ海の真珠
- 奥様お手をどうぞ
- ウォッチ・ホワット・ハプンズ
- 今宵の君
- 虹の彼方に
- 世紀末の香り
- パリのめぐり逢い
- 私の心はヴァイオリン
- ディグ・ディン・ディン
- みじかくも美しく燃え
- 愛の誓い
- 男と女
- 面影
- ジェラシー
- シャルメーヌ
- ラ・クンパルシータ
- サバの女王
- シェルブールの雨傘
- 待ちましょう

ジャズ・ヴォーカル スタンダード
ニューヨークの吐息を閉じ込めた、至極のジャズ・ヴォーカル スタンダード集。
CD2枚組36曲収録の決定盤!
品番:KICW 6465~6

DISC 1
- バードランドの子守歌
- 星影のステラ
- ムーン・リバー
- 煙が目にしみる
- いそしぎ
- 我が心のジョージア
- ホワッツ・ニュー
- ミスティ
- ティー・フォー・トゥ
- 想い出のサンフランシスコ
- 柳よ泣いておくれ
- サマータイム
- ホエン・アイ・フォール・イン・ラブ
- 酒とバラの日々
- イッツ・オンリー・ア・ペイパー・ムーン
- 虹の彼方に
- マイ・フーリッシュ・ハート
- 枯葉
DISC 2
- 君にこそ心ときめく
- イッツ・オールライト・ウィズ・ミー
- オール・オブ・ミー
- スターダスト
- アズ・タイム・ゴーズ・バイ
- アンフォゲッタブル
- ユード・ビー・ソー・ナイス・トゥ・カム・ホーム・トゥ
- センド・イン・ザ・クラウンズ
- ラバー・マン
- 星に願いを
- 恋人よ我に帰れ
- ニューヨークの秋
- フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン
- クライ・ミー・ア・リバー
- イパネマの娘
- マイ・ファニー・バレンタイン
- エンジェル・アイズ
- ドリーム

スウィング・ジャズ
スウィングしなけりゃ意味がない!
名門ビッグ・バンドの演奏による、キングレコード録音・歴史的名演奏を集めた豪華2枚組CD。
品番:KICW 6467~8

DISC 1
- A列車で行こう
- キャラバン
- サテン・ドール
- 昔は良かったね
- ムード・インディゴ
- イン・ア・センチメンタル・ムード
- モーニン
- サマータイム
- マイ・ファニー・バレンタイン
- 枯葉
DISC 2
- イン・ザ・ムード
- 真珠の首飾り
- 茶色の小瓶
- ムーンライト・セレナーデ
- レッツ・ダンス
- シング・シング・シング
- チュニジアの夜
- オパス・ワン
- シャレード
- 007/ゴールドフィンガー
- ド・レ・ミの歌
- フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン
ワールドミュージック

ボサ・ノヴァ
ブラジル音楽を代表するボサ・ノヴァの、魅力的な楽曲を現地ミュージシャンによる現地録音でベスト選曲。
品番:KICW 6469~70

DISC 1
- サンバランソ
- おいしい水
- ハウ・インセンシティヴ
- イパネマの娘
- サマー・サンバ
- あなたと私
- 小舟
- 三月の雨
- 私のサウダーヂ
- ビリンバウ
- コルコヴァード
- オルフェのサンバ
- コンスタント・レイン
- 想い溢れて
DISC 2
- ヂザフィナード
- ジンジ
- ワン・ノート・サンバ
- マシュ・ケ・ナダ
- フェリシダーヂ
- ソ・ダンソ・サンバ
- ドラリセ
- アルアンダ
- リオ
- 山の手のスイング
- 哀しみ
- 波
- ア・ヴォス・ド・モーホ
- 平和

ハワイアン・ミュージック
青い海、降り注ぐ太陽。
「ブルー・ハワイ」「小さな竹の橋」「真珠貝の唄」など、これぞハワイアンの決定盤!
品番:KICW 6471~2

DISC 1
- ハワイアン・ウェディング・ソング
- アカカの滝(アカカ・フォールズ)
- 真珠貝の歌
- 想い出はいつまでも(アイル・リメンバー・ユー)
- 珊瑚礁の彼方
- ラハイナ・ルナ
- タフワフワイ
- カルアの恋唄
- マナクーラの月
- ワイキキの浜辺で
- フォア・ユー・ア・レイ
- ブルー・カルア
- ドント・シング・アロハ
- スイート・ガーデニア・レイ
- マプアナ
- ナニ・ワイメア
- 港の灯火(ハーバー・ライト)
- 島の唄
DISC 2
- スイート・レイラニ
- ブルー・ハワイ
- レフアナニ
- ハワイ・コールズ
- 小さな竹の橋
- 南国の夜
- ハワイアン・パラダイス
- リトル・ブラウン・ギャル
- マイ・ターネ
- 南海の魅惑の島
- ハワイのわらぶき小屋
- フキラウ・ソング
- ちょっと待って下さい
- ブルー・レイ
- 海のそよ風(プアマナ)
- ハワイアン・ホスピタリティ
- マウイ・ガール
- アロハ・オエ

フラ・ミュージック
すべてハワイ現地のミュージシャンによって録音された、フラ・ミュージックの決定盤!
品番:KICW 6473~4

DISC 1
- カ・ノホナ・ピリ・カイ(涙そうそう)
- アカカ・フォールズ
- ビューティフル・カウアイ
- ハワイアン・ララバイ
- アイル・リメンバー・ユー
- マウイ・ガール
- オン・ア・リトル・バンブー・ブリッジ(小さな竹の橋)
- スイート・レイラニ
- タフワフワイ
- プアマナ
- フキラウ・ソング
- ウルパラクア
- ワヒネ・イリケア
- プア・リリレフア
DISC 2
- カイマナ・ヒラ
- ハナレイ・ムーン
- ハレアカラ・フラ
- カ・ウルヴェヒ・オ・ケ・カイ
- ヒイラヴェ
- カ・マカニ・カイリ・アロハ
- ブルー・ハワイ
- ヘ・ウィ
- ラハイナルナ
- レイ・ナニ
- プア・カーネーション
- パーリー・シェルズ
- ポリアフ
- パパリナ・ラヒラヒ

フラメンコ
新旧のフラメンコのスタイルを2枚のCDにまとめました。初心者にもわかりやすい解説付き!
品番:KICW 6475~6

DISC 1
- ベンテ・パ・マドリー(マドリードにおいでよ)
- 色とりどりの雲
- 悲しみにさよなら
- で、俺になんの罪がある
- 色彩の子守唄
- もうおまえの愛などいらない
- 良いことと悪いこと
- 俺を呼んでいる
- ムンディ
- 可愛いミゲルに
- レハーナ
- カマロン
- ガストールの黒いブレリア
- ビバ・カイ!
- ヘタ
- 塩の修道院
- あんたと一緒に居たい
- 虫ピンのひと刺し
- アモーレス
DISC 2
- アレグリアス
- ブレリアス・ポル・ソレア
- インゲン豆(ソレア)
- 彼女は神に召された
- 時の声
- ブレリアス・クラバス
- 緑のレタマ
- 私のファルーカ
- わが故郷
- ブレリアス・コルタス
- 教会での結婚
- 日常の暮らし
- 来年俺は結婚する
- おまえの愛は俺のため
- 愛あれば満ち足りて
- アレグリアス
- 古い銅
- わがフアナに

ラテン・スタンダード
代表的なラテン・スタンダード曲をすべて集めた決定盤!
ラテン・バンドの代名詞・東京キューバン・ボーイズの情熱溢れる演奏をお楽しみ下さい。
品番:KICW 6477~8

ラテン・スタンダード
代表的なラテン・スタンダード曲をすべて集めた決定盤!
ラテン・バンドの代名詞・東京キューバン・ボーイズの情熱溢れる演奏をお楽しみ下さい。
品番:KICW 6477〜8
DISC 1
- マカレナの乙女
- ブラジル
- スペインの姫君
- マラゲーニャ
- メキシカン・ハット・ダンス
- ククルクク・パロマ
- ソラメンテ・ウナ・ベス
- ラ・クカラチャ
- ラ・バンバ
- エストレリータ
- グラナダ
- タブー
- マンボ No.5
- セレソ・ローサ
- パトリシア
- ある恋の物語
- エル・マンボ(マンボ・ジャンボ)
- 南京豆売り
DISC 2
- マイ・ショール
- シエリト・リンド
- マイアミ・ビーチ・ルンバ
- グリーン・アイズ
- パーフィディア
- キエレメ・ムーチョ
- クマーナ
- ベサメ・ムーチョ
- エル・ランチョ・グランデ
- テ・キエロ・ディヒステ
- マリア・エレナ
- キャリオカ
- ティコ・ティコ
- ラ・コンパルサ
- ビギン・ザ・ビギン
- アンダルシア
- ジャングル・ドラムス
- ラ・クンパルシータ

タンゴ・スタンダード
魅惑のコンチネンタル・タンゴ、そして情熱のアルゼンチン・タンゴの名曲をCD2枚にすべて収録した決定盤!
品番:KICW 6479~80

DISC 1
- ジェラシー
- 小さな喫茶店
- オレ・グアパ
- ポエマ
- ヘルナンドズ・ハイダウェイ
- 月下の蘭
- バラのタンゴ
- 碧空
- ブルー・タンゴ
- 黒い瞳
- 真珠採り
- 夜のヴァイオリン
- 夜のタンゴ
- エクスタシー・タンゴ
- 奥様お手をどうぞ
- ロジータ
- おおドンナ・クララ
- 小雨降る径
- 私の心はヴァイオリン
- ヴィオレッタに捧げし歌
DISC 2
- ラ・クンパルシータ
- ガウチョの嘆き
- 淡き光に
- エル・チョクロ
- バンドネオンの嘆き
- インスピラシオン(霊感)
- リベルタンゴ
- アディオス・ノニーノ
- カミニート(小径)
- ノスタルヒアス(郷愁)
- ジーラ・ジーラ
- ママ恋人が欲しいの
- アディオス・ムチャーチョス
- フェリシア
- レ・ファ・シ
- アディオス・パンパ・ミア(さらば草原よ)
- パリのカナロ
- タンゲーラ(タンゴ好きなお嬢さん)
- 7月9日
- エル・ジョロン(泣き虫)
- 台風

コンドルは飛んで行く
~フォルクローレ・アンデスの響き~
アンデス・フォルクローレの本場ボリビアとペルーの名手たちの演奏で楽しむフォルクローレの名曲群、まさに決定盤!!
品番:KICW 6481~2

コンドルは飛んで行く~フォルクローレ・アンデスの響き~
アンデス・フォルクローレの本場ボリビアとペルーの名手たちの演奏で楽しむ
フォルクローレの名曲群、まさに決定盤!!
品番:KICW 6481〜2
DISC 1
- コンドルは飛んで行く
- ラサ・ブラバ
- 太陽の乙女たち
- バリーチャ
- コリ・カナスティータ
- チチカカのそよ風
- 花祭り
- 猿(クシュ)
- すべての聖者たち
- チョコ・ルル
- コージャ族のお祭り
- コルティ・ポンチョ
- 夢
- ワカ・ワカの踊り
DISC 2
- グアキの娘~モレーナ・コージャ
- 私は泣いて
- 孤独のビルヒニア
- インカの故郷にこだまする
- アウキ・アウキ
- グレコス・クリオージョス
- パスクアのための小歌
- 水辺の花
- アチャカチの娘
- 花の虫
- 忘却
- モレナーダのメドレー a)激しい難局~ b)砂地の中で
- ディアブラーダのメドレー a)山の輝き~ b)フクマリ
- コンドルは飛んで行く

世界の国歌
各国大使館承認。世界の国歌105曲をまとめた決定盤。
陸上・海上・航空自衛隊の各音楽隊の名演奏で収録。
品番:KICW 6483~4

DISC 1
- 日本国(君が代)
- アイスランド共和国
- アイルランド
- アメリカ合衆国
- アラブ首長国連邦
- アルジェリア民主人民共和国
- アルゼンチン共和国
- アルバニア共和国
- グレートブリテン及び北アイルランド連合王国(イギリス)
- イスラエル国
- イタリア共和国
- イラン・イスラム共和国
- インド
- インドネシア共和国
- ウガンダ共和国
- ウクライナ
- ウズベキスタン共和国
- ウルグアイ東方共和国
- エクアドル共和国
- エジプト・アラブ共和国
- エストニア共和国
- オーストラリア連邦
- オーストリア共和国
- オランダ王国
- カナダ
- ガボン共和国
- カメルーン共和国
- キューバ共和国
- ギリシャ共和国
- グアテマラ共和国
- クウェート国
- クロアチア共和国
- ケニア共和国
- コスタリカ共和国
- コロンビア共和国
- サウジアラビア王国
- ザンビア共和国
- ジャマイカ
- シリア・アラブ共和国
- シンガポール共和国
- ジンバブエ共和国
- スイス連邦
- スウェーデン王国
- スペイン
- スリランカ民主社会主義共和国
- スロバキア共和国
- スロベニア共和国
- セネガル共和国
- セルビア共和国
- ソロモン諸島
- タイ王国
- 大韓民国
DISC 2
- タンザニア連合共和国
- チェコ共和国
- 中華人民共和国
- チュニジア共和国
- 朝鮮民主主義人民共和国
- チリ共和国
- デンマーク王国
- ドイツ連邦共和国
- ドミニカ共和国
- トルコ共和国
- トンガ王国
- ナイジェリア連邦共和国
- ニカラグア共和国
- ニュージーランド
- ノルウェー王国
- ハイチ共和国
- パキスタン・イスラム共和国
- パナマ共和国
- パプアニューギニア独立国
- パラオ共和国
- パラグアイ共和国
- ハンガリー
- バングラデシュ人民共和国
- フィジー共和国
- フィリピン共和国
- フィンランド共和国
- ブラジル連邦共和国
- フランス共和国
- ブルガリア共和国
- ブルキナファソ
- ブルネイ・ダルサラーム国
- ベトナム社会主義共和国
- ベネズエラ・ボリバル共和国
- ペルー共和国
- ベルギー王国
- ポーランド共和国
- ボスニア・ヘルツェゴビナ
- ボリビア共和国
- ポルトガル共和国
- ホンジュラス共和国
- マダガスカル共和国
- マレーシア
- 南アフリカ共和国
- ミャンマー連邦
- メキシコ合衆国
- モロッコ王国
- モンゴル国
- ヨルダン・ハシミテ王国
- ラオス人民民主共和国
- リトアニア共和国
- リベリア共和国
- ルーマニア
- ロシア連邦

母国語歌唱による世界の国歌と愛唱歌
国に歴史あり。人に言葉あり。
それぞれの母国語による国歌と愛唱歌をたっぷりと集めました。
品番:KICW 6485~6

DISC 1
- 〈母国語歌唱の国歌〉
- 01.君が代(日本国)
- 02.星条旗(アメリカ合衆国)
- 03.女王陛下万歳(グレートブリテン及び北アイルランド連合王国)
- 04.インドネシア・ラヤ(インドネシア共和国)
- 05.進め美しきオーストラリアよ(オーストラリア連邦)
- 06.ウィルヘルムス(オランダ王国)
- 07.おお、カナダよ!(カナダ)
- 08.グアテマラ国歌(グアテマラ共和国)
- 09.起てコンゴ人よ(コンゴ民主共和国)
- 10.愛国歌(大韓民国)
- 11.義勇軍行進曲(中華人民共和国)
- 12.麗わしき国(デンマーク王国)
- 13.ドイツ国歌(ドイツ連邦共和国)
- 14.おお 我らは愛す!(ノルウェー王国)
- 15.フィリピン行進曲(フィリピン共和国)
- 16.ラ・マルセイエーズ(フランス共和国)
- 17.ロシア連邦国歌(ロシア連邦)
- 〈愛唱歌、子守歌〉
- 18.アメリカ・ザ・ビューティフル(アメリカ合衆国)
- 19.ロンドンデリーの歌(グレートブリテン及び北アイルランド連合王国)
- 20.オ・イナニ・ケケ(インドネシア共和国)
- 21.ワルツィング・マティルダ(オーストラリア連邦)
- 22.眠れ、我が子よ(オランダ王国)
- 23.ワタネ(カナダ)
- 24.シェラフーの月(グアテマラ共和国)
- 25.故郷の春(大韓民国)
- 26.麗しき草原こそ我が家(中華人民共和国)
- 27.太陽がとっても赤い(デンマーク王国)
- 28.つらい別離(ドイツ連邦共和国)
- 29.ビュッサン、ビュッサン(ノルウェー共和国)
- 30.アディム(フィリピン共和国)
- 31.澄んだ
- 32.のほとり(フランス共和国)
- 33.疲れたおもちゃが眠っている(ロシア連邦)
- 34.すべてはみ空のもとへ(スウェーデン王国)
DISC 2
- 〈世界の愛唱歌〉
- 01.美しく青きドナウ(オーストリア共和国)
- 02.菩提樹(オーストリア共和国)
- 03.ウィーン、私の夢の都(オーストリア共和国)
- 04.おお牧場はみどり(チェコ共和国)
- 05.わが母の教えたまいし歌(チェコ共和国)
- 06.夢(ブルガリア共和国)
- 07.五月の風船(ブルガリア共和国)
- 08.ドナウ河のさざ波(ルーマニア)
- 09.スルバ(ルーマニア)
- 10.ヨーデル歌いのうた(スイス連邦)
- 11.スイス民謡メドレー(スイス連邦)
- 12.深い河(アメリカ合衆国)
- 13.懐しきケンタッキーの我が家(アメリカ合衆国)
- 14.500マイル(アメリカ合衆国)
- 15.アリラン(大韓民国)
- 16.夢金浦(大韓民国)
ホームミュージック

吹奏楽名曲集
青春懸けて磨いたあの音!
感動のシーンが蘇る名曲たちを収録
品番:KICW 6487~8

DISC 1
- アルヴァマー序曲 作品45(バーンズ)
- アルメニアン・ダンス パート1(リード)
- フェスティヴァル・プレリュード(音楽祭のプレリュード)(リード)
- インヴィクタ序曲(スウェアリンジェン)
- 三つのジャポニスム[コンポーザーズ・エディション](真島俊夫)
- ウインドオーケストラのためのマインドスケープ(高昌帥)
- 復興(保科洋)吹奏楽のための組曲第1番 変ホ長調 作品28-1(ホルスト)
- Ⅰ:シャコンヌ
- Ⅱ:インテルメッツォ(間奏曲)
- Ⅲ:マーチ
DISC 2
- 剣の舞
- バラの乙女達の踊り
- レスギンカ/バレエ組 曲《ロメオとジュリエット》より(プロコフィエフ)
- モンタギュー家とキャピュレット家
- タイボルトの死
- 宝島(和泉宏隆)
- カーペンターズ・フォーエバー
- キャラバン(エリントン)
- 酒とバラの日々(マンシーニ)
- 黒いオルフェ(ボンファ)
- ムーンライト・セレナーデ(ミラー)
- 雨に唄えば(ブラウン)
- 誰かが私を見つめてる(ガーシュウィン)
- イン・ザ・ムード(ガーランド)
- 007 ジェームズ・ボンドのテーマ(ノーマン)
- アフリカン・シンフォニー(マッコイ)

華麗なる響き マーチ名曲集
気持ち晴れやかに! 明日への活力を湧かせてくれる珠玉のマーチ名曲集
品番:KICW 6489~90

DISC 1
- 星条旗よ永遠なれ
- ワシントン・ポスト
- 美中の美
- 雷神
- エル・カピタン
- 士官候補生
- キング・コットン
- 忠誠
- 海を越える握手
- 錨を上げて
- 国民の象徴
- 自由の鐘
- アメリカン・パトロール
- 勝利の父
- ロレーヌ行進曲
- 双頭の鷲の旗の下に
- フローレンティナー行進曲
- 剣士の入場
- 旧友
- ウィーンはいつもウィーン
DISC 2
- 「威風堂々」行進曲第1番
- 「タンホイザー」大行進曲
- 結婚行進曲
- 「アイーダ」大行進曲
- ラコッツィ・マーチ(ハンガリー・マーチ~「ファウストの劫罰」より)
- 軍隊行進曲
- ラデツキー・マーチ
- 「カレリア組曲」より行進曲
- 祝典行進曲
- オリンピック・マーチ
- 君が代行進曲
- 軍艦行進曲
- スポーツ・ショー行進曲
- 行進曲「コバルトの空」
- ボギー大佐
- 史上最大の作戦
- 聖者の行進
- セントルイス・ブルース・マーチ

まどろみの 手まわしオルゴール
眠りをさそう、オルゴールのやさしい音色
品番:KICW 6491~2

DISC 1
- 主よ、人の望みの喜びよ
- ムーン・リバー
- 虹の彼方に
- アヴェ・マリア
- トロイメライ
- シューベルトの子守歌
- パッヘルベルのカノン
- G線上のアリア
- 夢路より
- ジュピター
- イマジン
- グリーンスリーブス
- 好きにならずにいられない
- 愛の讃歌
- 蛍の光
- 埴生の宿
- 故郷
- 大きな古時計
- ちいさい秋みつけた
- 峠のわが家
DISC 2
- タイスの瞑想曲
- ジムノペディ第1番
- ララルー
- ゆりかごのうた
- 星に願いを
- 七つの子
- きらきら星
- アメイジング・グレイス
- モーツァルトの子守歌
- アンチェインド・メロディー
- テネシーワルツ
- いつか王子様が
- 赤とんぼ
- 浜辺の歌
- ノクターン
- バッハのメヌエット
- 別れの曲
- イエスタデイ・ワンス・モア
- さとうきび畑
- 北の国から-遙かなる大地より-

ウクレレ
ウクレレで聴きたい!弾きたい! スタンダードなナンバーばかりを集めました。
人気ウクレレ奏者、名渡山 遼による演奏でお楽しみください。
品番:KICW 6493~4

DISC 1
- クロース・トゥ・ユー
- セプテンバー
- チェンジ・ザ・ワールド
- イエスタデイ
- スマイル
- スタンド・バイ・ミー
- 愛はきらめきの中に
- デイドリーム・ビリーバー
- トップ・オブ・ザ・ワールド
- タイム・アフター・タイム
- 素顔のままで
- ネバーエンディング・ストーリーのテーマ
DISC 2
- オネスティ
- スカボロー・フェア
- イフ・ウィ・ホールド・オン・トゥゲザー
- 君の瞳に恋してる
- ダンシング・クイーン
- カーマは気まぐれ
- ラスト・クリスマス
- ヒーロー
- L.O.V.E
- 恋はあせらず
- サンシャイン
- 君の友だち
クラシック&ヒーリング

讃美歌
~アヴェ・マリア
静かな安らぎの時間をあなたへ。
合唱で歌う讃美歌名曲集とアヴェ・マリア。
品番:KICW 6495~6

DISC 1
- いつくしみふかき(讃美歌第312番)
- われをもすくいし(讃美歌2編第167番)
- しゅわれをあいす(讃美歌第461番)
- せいなるせいなる(讃美歌第66番)
- しゅよみもとに(讃美歌第320番)
- ちしおしたたる(讃美歌第136番)
- やすかれわがこころよ(讃美歌第298番)
- しゅのまことは(讃美歌第85番)
- しゅよみてもて(讃美歌第285番)
- キリストにはかえられません(讃美歌2編第195番)
- うるわしのしらゆり(讃美歌第496番)
- かみはわがやぐら(讃美歌第267番)
- わがたましいを(讃美歌第273番)
- やまじこえて(讃美歌第404番)
- かみともにいまして(讃美歌第405番)
- しゅよおわりまで(讃美歌第338番)
- かみのみこはこよいしも(讃美歌第111番)
- あめにはさかえ(讃美歌第98番)
- ああベツレヘムよ(讃美歌第115番)
DISC 2
- アヴェ・マリア(バッハ・グノー)
- アヴェ・ヴェルム・コルプス
- アリア(管弦楽組曲第3番第2曲)
- アヴェ・マリア(シューベルト)
- オラトリオ『メサイア』より「ハレルヤ」
- 聞け、天使の歌
- もろびとこぞりて
- ひいらぎかざろう
- まきびとひつじを
- 天なる神には
- ディン・ドン
- もろびと声あげ
- いざ歌え、いざ祝え
- ポーランドのクリスマス・キャロル
- チェコのクリスマス・キャロル
- いそぎ来たれ、主にある民
- あら野のはてに
- イエスの降誕
- きよしこの夜

クラシック 音のアルバム
まさしく名曲アルバム! オーケストラの名曲とピアノの名曲の数々。
聴きごたえ満点の2枚組。
品番:KICW 6497~8

DISC 1
- 《ルスランとリュドミラ》序曲(グリンカ)
- 交響詩《フィンランディア》(シベリウス)
- 行進曲《威風堂々》第1番(エルガー)
- ペルシャの市場にて(ケテルビー)
- ハンガリー狂詩曲第2番(リスト)
- 《軽騎兵》序曲(スッペ)
- 《真夏の夜の夢》~結婚行進曲(メンデルスゾーン)
- 《ウィリアム・テル》序曲(ロッシーニ)
DISC 2
- 楽興の時 第3番(シューベルト)
- エリーゼのために(ベートーヴェン)
- ワルツ Op.39-15(ブラームス)
- 愛の夢 第3番(リスト)
- ロンド K.485(モーツァルト)
- トルコ行進曲(モーツァルト)
- ト調のメヌエット(ベートーヴェン)
- 春の歌(メンデルスゾーン)
- トロイメライ(シューマン)
- 楽しき農夫(シューマン)
- パデレフスキーのメヌエット(パデレフスキー)
- へ調のメロディ(ルビンシュタイン)
- ノクターン第2番(ショパン)
- 小犬のワルツ(ショパン)
- 乙女の祈り(バダジェフスカ)
- 月の光(ドビュッシー)

ショパン珠玉の名曲集
“ピアノの詩人”ショパンが誘う極上のひとときをあなたに…。心癒される珠玉の名曲集。
品番:KICW 6499~500

DISC 1
- 幻想即興曲
- 雨だれの前奏曲
- マズルカ 第5番
- ノクターン 第20番
- 革命のエチュード
- 木枯らしのエチュード
- 子守歌
- 軍隊ポロネーズ
- ノクターン 第5番
- バラード 第1番
- 舟歌
- 葬送行進曲
- 別れの曲
DISC 2
- 小犬のワルツ
- 黒鍵のエチュード
- 華麗なる大円舞曲
- ノクターン 第2番
- マズルカ 第38番
- 英雄ポロネーズ
- 前奏曲 第7番
- ワルツ 第7番
- マズルカ 第23番
- スケルツォ 第2番
- ピアノ協奏曲 第1番より 第1楽章
- ピアノ協奏曲 第2番より 第2楽章
- 別れのワルツ

アランフェス協奏曲
~クラシック・ギター名曲集~
たおやかに紡がれる美しく気品溢れるギターの響きは極上のリラクゼーション・ミュージック!!
クラシック・ギターの超名曲ばかりをCD2枚組に網羅。これであなたもクラギ通!!
品番:KICW 6501~2

アランフェス協奏曲~クラシック・ギター名曲集~
たおやかに紡がれる美しく気品溢れるギターの響きは極上のリラクゼーション・ミュージック!!
クラシック・ギターの超名曲ばかりをCD2枚組に網羅。これであなたもクラギ通!
品番:KICW 6501〜2
DISC 1
- アストゥリアス(伝説曲)~「スペイン組曲」より[I.アルベニス]
- アルハンブラの想い出[F.タレガ]
- アラビア風奇想曲[F.タレガ]
- 愛のロマンス(禁じられた遊び)[作者不詳]/大聖堂[A.バリオス]
- Ⅰ.プレルディオ(サウダーデ)
- Ⅱ.アンダンテ・レリジオーソ
- Ⅲ.アレグロ・ソレムネ
- 聖母の御子~「カタロニア民謡」より[M.リョベート編]
- 粉屋の踊り~バレエ音楽「三角帽子」より[M.デ・ファリャ]
- ラグリマ(涙)[F.タレガ]
- グラン・ホタ[F.タレガ]アランフェス協奏曲[J.ロドリーゴ]
- 第1楽章:アレグロ・コン・スピリート
- 第2楽章:アダージョ
- 第3楽章:アレグロ・ジェンティーレ
- 主よ、人の望みの喜びよ[J.S.バッハ]
DISC 2
- タンゴ・アン・スカイ[R.ディアンス]
- サンバースト[A.ヨーク]
- アコンキーハ[A.バリオス]
- ベネズエラ風ワルツ第1番[A.ラウロ]
- ベネズエラ風ワルツ第2番[A.ラウロ]
- ベネズエラ風ワルツ第3番[A.ラウロ]
- ララバイ[A.ヨーク]
- クエカ(チリ舞曲)[A.バリオス]
- ショーロス第1番[H.ヴィラ=ロボス]
- イヴニング・ダンス[A.ヨーク]
- カプリース第5番~「24のカプリース 作品1」より[N.パガニーニ]
- ワルツ第4番[A.バリオス]
- 最後のトレモロ[A.バリオス]
- エチュード第7番~「12のエチュード」より[H.ヴィラ=ロボス]
- エチュード第1番~「12のエチュード」より[H.ヴィラ=ロボス]
- エチュード第2番~「12のエチュード」より[H.ヴィラ=ロボス]
- 蜂雀[J.サグレラス]
- キューバの子守唄[E.グレネ/L.ブローウェル編]
- 特徴的舞曲[L.ブローウェル]
- ダンサ・ブラジレイラ[J.モレル]
- ペニー・レイン[J.レノン-P.マッカートニー/L.ブローウェル編]
- フール・オン・ザ・ヒル[J.レノン-P.マッカートニー/L.ブローウェル編]
- シーズ・リーヴィング・ホーム[J.レノン-P.マッカートニー/L.ブローウェル編]
- カヴァティーナ[S.マイヤーズ]

頭が良くなるモーツァルト
モーツァルトを聴いてIQアップ!受験生ほか脳を活性化したいと願うひとへの“福音”のCD。
(監修者:板東 浩=医学博士)
品番:KICW 6503~4

DISC 1〈IQアップのために〉2台のピアノのためのソナタ ニ長調 K.448(375a)
- 第1楽章:アレグロ・コン・スピーリト
- 第2楽章:アンダンテ
- 第3楽章:モルト・アレグロ/〈記憶力アップのために〉ヴァイオリン協奏曲 第5番イ長調 K.219「トルコ風」
- 第1楽章:アレグロ・アペルト
- 第2楽章:アダージョ
- 第3楽章:テンポ・ディ・メヌエット
DISC 2〈集中力アップのために〉交響曲 第25番 ト短調 K.183(173dB)
- 第1楽章:アレグロ・コン・ブリオ
- 第2楽章:アンダンテ
- 第3楽章:メヌエット
- 第4楽章:アレグロ/〈創造力アップのために〉アイネ・クライネ・ナハトムジーク K.525
- 第1楽章:アレグロ
- 第2楽章:ロマンツェ アンダンテ
- 第3楽章:メヌエット アレグレット
- 第4楽章:ロンド アレグロ

音楽療法のモーツァルト
疲弊した身体や傷ついた心には、優しいモーツァルトの音楽が最適
(監修者:坂東浩=医学博士)
品番:KICW 6505~6

DISC 1〈心とからだを癒す音楽〉
- 交響曲第25番 ト短調 K.183-第1楽章
- フルートとハープのための協奏曲ハ長調K.299-第2楽章
- ピアノ協奏曲第21番ハ長調K.467-第2楽章
- セレナード第9番ニ長調K.320「ポストホルン」-第4楽章
- ファゴット協奏曲変ロ長調K.191-第2楽章
- ヴァイオリン協奏曲第3番 ト長調 K.216-第2楽章
- フルート協奏曲第1番 ト長調 K.313-第2楽章
- ディヴェルティメント第17番 ニ長調 K.334-第3楽章
- クラリネット協奏曲 イ長調 K.622-第2楽章
- 弦楽四重奏曲第15番 ニ短調K.421-第4楽章
DISC 2〈明日への活力がわく音楽〉
- ヴァイオリン協奏曲第5番 イ長調 K.219「トルコ風」-第1楽章
- ディヴェルティメント第1番 ニ長調 K.136-第2楽章
- ピアノ・ソナタ第15番 ハ長調 K.545-第1楽章
- アイネ・クライネ・ナハトムジーク ト長調 K.525-第1楽章
- 弦楽四重奏曲 変ロ長調 K.458「狩」-第1楽章
- ピアノ協奏曲第23番 イ長調 K.488-第2楽章
- ヴァイオリン・ソナタ第34番 変ロ長調 K.378-第1楽章
- セレナード第7番 ニ長調 K.250「ハフナー」-第4楽章
- ピアノ協奏曲第24番 ハ短調 K.491-第3楽章
- フルート協奏曲第2番 ニ長調 K.314-第3楽章
- トルコ行進曲(ピアノ・ソナタ第11番 イ長調 K.331-第3楽章)

快眠のモーツァルト
おやすみ前のBGMとして、代表曲のエッセンスを集めたこのCDを是非聴いてみてください。
(宮本英世、ライナーノーツより)
品番:KICW 6507~8

DISC 1
- ピアノ・ソナタ第11番 イ長調 K.331-第1楽章
- 交響曲第29番 イ長調 K.201-第2楽章
- クラリネット五重奏曲 イ長調 K.581-第2楽章
- フルートとハープのための協奏曲 ハ長調 K.299-第2楽章
- ピアノ・ソナタ第8番 イ短調 K.310-第2楽章
- クラリネット協奏曲 イ長調 K.622-第2楽章
- ピアノ協奏曲 第20番 ニ短調 K.466-第2楽章
- 交響曲第41番 ハ長調 K.551「ジュピター」-第2楽章
- ファゴット協奏 曲 変ロ長調 K.191-第2楽章
- 弦楽四重奏曲第17番 変ロ長調 K.458「狩り」-第3楽章
DISC 2
- ピアノ協奏曲第21番ハ長調K.467-第2楽章
- アイネ・クライネ・ナハトムジークト長調K.525-第2楽章
- ホルン協奏曲第3番変ホ長調 K.447-第2楽章
- 交響曲第39番 変ホ長調 K.543-第2楽章
- クラリネット三重奏曲 変ホ長調 K.498-第2楽章
- オーボエ協奏曲 ハ長調 K.314-第2楽章
- ディヴェルティメント ニ長調 K.136-第2楽章
- ピアノ協奏曲第24番 ハ短調 K.491-第2楽章
- 弦楽四重奏曲第15番 ニ短調 K.421(417b)-第2楽章
- ディヴェルティメント第15番 変ロ長調 K.287-第4楽章

癒しのモーツァルト
癒されたり励まされたり、勇気づけられたりするにはモーツァルトの音楽は最適です。
品番:KICW 6509~10

DISC 1
- フルートとハープのための協奏曲 ハ長調 K.299-第1楽章
- ピアノ・ソナタ第15番 ハ長調 K.545-第2楽章
- 交響曲第40番 ト短調 K.550-第2楽章
- ピアノとヴァイオリンのためのソナタ第34番変ロ長調 K.378-第1楽章
- 交響曲第34番ハ長調 K.338-第2楽章
- ピアノ協奏曲第23番 イ長調 K.488-第2楽章
- ディヴェルティメント ニ長調 K.136-第3楽章
- クラリネット五重奏曲 イ長調 K.581-第1楽章
- ヴァイオリン協奏曲第3番 ト長調 K.216-第3楽章
- アイネ・クライネ・ナハトムジーク ト長調K.525-第4楽章
DISC 2
- 歌劇「フィガロの結婚」 K.492-序曲
- ディヴェルティメント ニ長調 K.136-第1楽章
- ホルン協奏曲第1番 二長調 K.412(386b)-第1楽章
- フルート四重奏曲第1番 ニ長調 K.285-第1楽章
- アダージョとパントマイム(レ・プティ・リアンより)
- フルート協奏曲第1番ト長調 K.313-第1楽章
- ピアノとヴァイオリンのためのソナタ第28番 ホ短調 K.304-第2楽章
- 恋とはどんなものかしら(歌劇「フィガロの結婚」K.492より)
- ヴァイオリン協奏曲第5番 イ長調 K.219「トルコ風」-第3楽章
- 弦楽四重奏曲第15番 ニ短調 K.421(417b)-第4楽章

0さいとママのためのクラシック
赤ちゃんに聞かせてあげたいクラシック名曲集。
〈楽しいおめざめの音楽〉と〈ゆったりおやすみの音楽〉の使いやすいテーマで構成
品番:KICW 6511~2

DISC 1〈おめざめの音楽〉
- 朝~「ペール・ギュント」より
- かっこうワルツ
- おもちゃの兵隊の行進
- 小序曲~「くるみ割り人形」より
- 森の水車
- さえずる小鳥
- ゴセックのガヴォット
- 春の歌
- モーツァルトのメヌエット
- アマリリス
- キューピーの観兵式
- ゆかいなかじ屋
- クラリネット・ポルカ
- エコセーズ
- 歌の翼に
- おもちゃの交響曲
- シンコペーテッド・クロック
- 美しきロスマリン
DISC 2〈おやすみの音楽〉
- シューベルトの子守歌
- 天使のセレナード
- 眠りの精
- タイスの瞑想曲
- ブラームスのワルツ
- シチリアーノ
- トロイメライ
- グノーのセレナーデ
- 亜麻色の髪の乙女
- ラルゴ(オンブラ・マイ・フ)
- 白鳥
- ゆりかごの歌
- G線上のアリア
- ドリゴのセレナーデ
- シューベルトのアヴェ・マリア
- アリオーソ
- ハイドンのセレナーデ
- パッへルベルのカノン

ママといっしょに 胎教ミュージック
おなかの赤ちゃんとママにおくる、リラクゼーション胎教ミュージック
品番:KICW 6513~4

DISC 1〈クラシック編~情操ゆたかな子に〉
- 歌の翼に
- 「カヴァレリア・ルスティカーナ」間奏曲
- メヌエット「アルルの女」より
- グノーのアヴェ・マリア
- 月の光
- G線上のアリア
- 愛のよろこび
- シューベルトの子守歌
- ゴセックのガヴォット
- 別れの曲
- 白鳥
- ジムノペディ第1番
- 愛の夢第3番
- 天使のセレナード
- ラルゴ(オンブラ・マイ・フ)
- 愛のあいさつ
DISC 2〈ポップス・ピアノ編~ママのリラックスに〉
- 恋するフォーチュンクッキー
- 家族になろうよ
- ハナミズキ
- Jupiter
- LOVE LOVE LOVE
- 童神~ヤマトグチ~
- 瑠璃色の地球
- たしかなこと 〈オルゴール編~おなかの赤ちゃんに〉
- さんぽ
- 小さな世界
- きらきら星
- 手のひらを太陽に
- アンパンマンのマーチ
- 世界中のこどもたちが
- ハッピー・バースデイ・トゥー・ユー
実用・カルチャー

幼稚園・保育園でうたう歌
幼稚園、保育園で人気の童謡や遊び歌、わらべ歌などボリューム満点の楽しいアルバム〈遊び歌解説付き〉
品番:KICW 6515~6

DISC 1〈四季の歌〉
- せんせいとおともだち
- あくしゅでこんにちは
- ちょうちょう
- チューリップ
- おはながわらった
- ぶんぶんぶん
- こいのぼり
- アイアイ
- おつかいありさん
- おおきなたいこ
- おかあさん
- ぼくのおとうさん
- たなばたさま
- あひるのぎょうれつ
- あめふりくまのこ
- かたつむり
- ヤッホッホ!なつやすみ
- うみ
- おばけなんてないさ
- うんどうかいのうた
- むらまつり
- こおろぎ
- どんぐりころころ
- きたかぜこぞうのかんたろう
- あわてんぼうのサンタクロース
- おしょうがつ
- ゆき
- まめまき
- たんじょうび(たんたんたんじょうび)
- いちねんせいになったら
DISC 2〈遊び歌〉
- むすんでひらいて
- いとまきのうた
- とんとんとんとんひげじいさん
- おべんとうばこのうた
- グーチョキパーでなにつくろう
- あたまかたひざぽん
- げんこつやまのたぬきさん
- おてらのおしょうさん(平成版)
- パンダうさぎコアラ
- こぶたぬきつねこ
- 大きなくりのきのしたで
- おはぎがおよめに
- ずくぼんじょ(つくしんぼ)
- たけのこ一本おくれ
- すいかのめいさんち
- いっぽんばしにほんばし
- 5つのメロンパン
- やさいのうた
- カレーライスのうた
- バスにのって
- しゅりけんにんじゃ
- おにのパンツ
- やきいもグーチーパー
- ぎっちょうこめつけ
- いちじくにんじん
- もちっこやいて
- ね・うし・とら・う〈十二支〉
- みかんの花咲く丘
- ぼうが一本あったとさ
- すうじのうた

青春のハーモニー
~卒業ソング
児童合唱の清々しい歌声が響く! 未来への希望に溢れる卒業&メッセージ・ソング名曲集。
品番:KICW 6517~8

DISC 1
- 花は咲く
- マイバラード
- この星に生まれて
- あすという日が
- 友~旅立ちの時~
- 3月9日
- 旅立ちの日に…
- 贈る言葉
- YELL
- 手紙~拝啓十五の君へ~
- 桜の栞
- 空も飛べるはず
- キセキ
- 想い出がいっぱい
- 卒業写真
DISC 2
- 旅立ちの日に
- 巣立ちの歌
- 門出の歌
- さよなら友よ
- はばたこう明日へ
- 大空がむかえる朝
- Let's Search for Tomorrow
- 夢をあきらめないで
- ビリーヴ(BELIEVE)
- 見えない翼
- この地球のどこかで
- 未来へのマイルストーン
- あしたへのノート
- 蛍の光
- 仰げば尊し

卒業
-ピアノ&オルゴールコレクション
聴いているだけでも懐かしく癒やされる。卒業式のBGMにも最適なピアノ&オルゴールコレクション
品番:KICW 6519~20

DISC 1
- 3月9日
- YELL
- 旅立ちの日に
- 卒業写真
- 楓
- 春よ、来い
- 花は咲く
- 瑠璃色の地球
- Best Friend
- ハナミズキ
- さくら(独唱)
- 仰げば尊し
- 蛍の光
- カノン
- 別れの曲
DISC 2
- いい日旅立ち
- 世界に一つだけの花
- 思い出のアルバム
- 大きな古時計
- Believe
- 君をのせて
- 少年時代
- 翼をください
- 花~すべての人の心に花を~
- 故郷
- 虹の彼方に
- この素晴らしき世界
- 明日に架ける橋
- オンリー・タイム
- 放課後の音楽室

音楽でもり上げる!
運動会ミュージック
そこれ1枚で運動会の演出ばっちり!入退場マーチに競技に応援ソングまで!
品番:KICW 6521~2

DISC 1運動会シーン別&入退場マーチ
- 〈開会式の音楽〉
- 01.オープニング・ファンファーレⅠ
- 02.オープニング・ファンファーレⅡ
- 03.オープニング・ファンファーレⅢ
- 04.開会の音楽
- 05.体育大行進
- 〈入退場のマーチ〉
- 06.(並足)花は咲く
- 07.(並足)オリバーのマーチ
- 08.(並足)ラデツキー行進曲
- 09.(並足)希望の虹
- 10.(かけ足)トリッチ・トラッチ・ポルカ
- 11.(かけ足)青空のポルカ
- 12.(かけ足)退場行進曲
- 〈お昼の音楽〉
- 13.組曲「水上の音楽」第4曲:ホーンパイプ
- 14.放課後の音楽室
- 〈閉会式の音楽〉
- 15.エンディング・ファンファーレ
- 16.優勝旗・賞品授与の音楽
- 17.光り輝く
- 18.見よ、勇者は帰る
- 〈終わりのBGM〉
- 19.上を向いて歩こう
- 20.風が吹いている
- 〈その他の音楽〉
- 21.(効果音)ドラムロール
- 22.(応援合戦の歌)ゴーゴーゴー(運動会の歌)~赤組・白組・緑組・青組~
- 23.(お片付けの歌)おかたづけ!ごくろうさん!
- 24.(お礼の歌)ありがとう!
- 25.(カラオケ)ゴーゴーゴー(運動会の歌)~赤組・白組・緑組・青組~
DISC 2 競技用の音楽
- 〈徒競走〉
- 01.スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス
- 02.クシコス・ポスト
- 03.剣の舞
- 〈力強い和のBGM〉
- 04.よさこい、ソーラン!
- 05.和太鼓の音楽
- 〈競争心を高めるBGM〉
- 06.歌劇「ウィリアム・テル」序曲
- 07.歌劇「天国と地獄」終曲
- 08.歌劇「カルメン」前奏曲
- 09.彼こそが海賊
- 〈コミカルなBGM〉
- 10.道化師のギャロップ
- 11.フニクリ・フニクラ
- 12.12番街のラグ
- 〈ポップなBGM〉
- 13.I Got Rhythm
- 14.勇気100%
- 15.スター・ワンダー
- 〈かわいいBGM〉
- 16.にじ
- 17.ジッパ・ディ・ドゥー・ダー
- 〈保護者競技のBGM〉
- 18.ロッキーのテーマ
- 19.銀河鉄道999
- 20.ワールド・フットボール・アンセム

盆踊りの音楽
誰もが楽しめるお祭りの定番、盆踊りの楽曲を集めました
品番:KICW 6523~4

DISC 1
- 東京音頭
- 大東京音頭
- 北海盆唄(北海よされ節入り)
- 真室川音頭(追分入り)
- 会津磐梯山
- ときめき音頭
- 秋田音頭
- ソーラン節
- 八木節
- 相馬盆唄
- 佐渡おけさ
- 秩父音頭
- ズンパ音頭
- うきうき音頭
DISC 2
- 炭坑節
- 日光和楽踊り
- 東村山音頭
- ドンパン節
- 郡上節~かわさき~
- 豊年万作音頭
- 吉備音頭
- おこさ節
- 大阪音頭
- 阿波踊り
- よさこい鳴子踊り
- しあわせ音頭
- 花笠音頭
- バハマ・ママ

笑顔でおどろう!
~こども盆踊り
人気アニメの音頭から盆踊りの定番曲まで、3世代で楽しめる盆踊りベスト盤!〈振付解説付き〉
品番:KICW 6525~6

DISC 1
- ドラえもん音頭
- 音頭だんご3兄弟
- よさこい、ソーラン!
- 東村山音頭
- 花笠音頭
- 東京音頭
- 炭坑節
- ちびまる子音頭
- アラレちゃん音頭
- お菓子な音頭
- ポケモン音頭
DISC 2
- 踊れ・どれ・ドラ ドラえもん音頭
- てぃんさぐぬ花
- チキンダンス(音頭Version)
- アンパンマン音頭'99
- ブギウギあわ踊り
- おしりかじり虫(キッズバージョン)
- まったり音頭
- 月夜のポンチャラリン
- ボラdeサンバ
- ズンパ音頭
- 火祭りだ!

使える!
お祝い・式典のBGM&実用音楽集
冠婚葬祭をはじめ、各種式典・パーティーで使える定番曲を集めた実用CD。
冠婚葬祭のマナーや式典の実施方法などを紹介する特製ブックレット付き!
品番:KICW 6527~8

使える!お祝い・式典のBGM&実用音楽集
冠婚葬祭をはじめ、各種式典・パーティーで使える定番曲を集めた実用CD。
冠婚葬祭のマナーや式典の実施方法などを紹介する特製ブックレット付き!
品番:KICW 6527〜8
DISC 1〈ウエディング・式典のBGM〉
- 【ウエディング迎賓の入退場】
- 01.「四季」より春~第1楽章
- 02.フルートとハープのための協奏曲第2楽章
- 【新郎新婦の入退場】
- 03.「真夏の夜の夢」より 結婚行進曲
- 04.愛の讃歌
- 【乾杯】
- 05.愛の喜び
- 【食事BGM】
- 06.愛の挨拶
- 07.美しきロスマリン
- 08.ディヴェルティメントニ長調K.136 第2楽章
- 09.フォレスト・ガンプ
- 【アトラクション用BGM】
- 10.SING SING SING
- 11.ディズニー・メドレー
- 13.日本縦断民謡メドレー
- 【式典受賞者・祝福者の入場】
- 14.ボッケリーニのメヌエット
- 【表彰式】
- 15.君が代
- 16.見よ、勇者は帰る
- 【乾杯】
- 17.ブルー・インパルス
- 【鏡開き】
- 18.鏡開き効果音
- 【送賓】
- 19.風と共に去りぬ タラのテーマ
- 20.マイ・ウェイ
DISC 2〈お弔い・お別れの会BGM〉
- 【お弔い・お別れの会開式】
- 01.G線上のアリア
- 02.アヴェ・マリア(シューベルト)
- 03.クラリネット五重奏曲
- 【献花】
- 04.アダージョ
- 05.夢のあとに
- 06.亡き王女のためのパヴァーヌ
- 【会食】
- 07.別れの曲
- 08.ピアノ・ソナタ第14番嬰ハ短調「月光」
- 09.千の風になって
- 10.見上げてごらん夜の星を
- 11.ニュー・シネマ・パラダイス
- 【閉会】
- 12.パッヘルベルのカノン
- 13.主よ、人の望みの喜びよ

役に立つ効果音
効果音CDの決定盤!自然音・環境音を始め、音ネタやSEなど多数収録。
イベントや音楽・映像制作に色々なシーンで役に立つ音ネタ集です。
品番:KICW 6529~30

DISC 1
- 波(砂浜)
- 小川~流れ~洪水
- しずく
- 滝(遠景/近景)
- 小雨~大雨
- 水泳~井戸~水滴
- 噴水~水車~湧き水
- 水中の泡
- 風呂につかる
- 暴風雨~台風
- 木枯らし~風
- 吹雪
- 落雷~遠雷
- 流星群~流星
- 渦潮~流氷~鍾乳洞~噴火
- 焚火~炎上~暖炉
- ガラスの割れる音2種
- ドラム缶2種~空缶2種
- 板割る~風船割る
- 心臓の鼓動
- 太鼓4種
- 鐘3種
- 除夜の鐘~お寺の鐘
- 神社の鈴
- 半鐘2種
- シンバル
- ドラ
- チャイム4種
- 教会の鐘
- 呼び出しチャイム
- ドアチャイム2種
- ブザー3種
- 非常ベル
- サイレン
- 笑い声~喚声
- 万歳三唱
- ざわめき
- 人ごみ~デモ
- 遊園地4種
- ガンコーナー~ビリヤード
- 麻雀~パチンコ~ボウリング
- ドリル~プレス
- 溶接2種
- 印刷機~輪転機
- タイプライター2種
- モールス信号
- 樵~伐採
- かんな~のこぎり
- 釘打ち~釘抜き
- 蒸気機関車3種
- 小型プロペラ機
- 大型プロペラ機
- 小型ジェット機
- 大型ジェット機
- ヘリコプター
- ジェット・ヘリ
- 電気機関車
- 旧国電新型、旧型
- 新幹線
- 地下鉄
- 路面電車
- 乗用車
- レーシングカー
- クラクション各種
- 大型バス
- オートバイ
- パトカーサイレン
- 消防車サイレン
- 救急車
- 人力車~荷車
- ブルドーザー
- 小型船
- 櫓を漕ぐ
- 大型船
- ドラ~汽笛各種
- モーターボート
- エレベーター
- 柱時計
- 鳩時計
- 目覚まし時計
- ストップウォッチ
- 掃除機~洗濯機
- ほうき~ミシン
- ミキサー~ジューサー
- 編機~ドライヤー
- 冷蔵庫、冷凍庫~缶切
- ポケベル2種
- ガスコンロ~マッチ
- ラジオ~ワープロ
- カメラ7種
- 戸4種
- ドア木製~鉄製
- 水道水~野菜を切る
- 炒め~揚げ~食器洗い
- 薬缶沸かし~薬缶沸騰
- ポットに湯~日本茶
- 煮物~焼く~胡麻すり
- シャンパン~ビール
- シャワー
DISC 2
- 電話5種
- 電話ベル音3種
- 赤ちゃん 泣き声~笑い声
- 笑い声 子供~大人
- 喚声 子供~大人
- 靴音 一人~二人
- ハイヒール
- 駒下駄~朴歯
- 雪上を歩く~走る
- マンホールを走る
- 廊下を歩く
- 階段昇降2種
- 非常階段昇降2種
- 泣き
- 笑い
- あくび~しゃっくり~くしゃみ
- おなら~歯軋り~喉
- キス
- すする
- かじる
- 金魚売り~竿竹売り
- チンドン屋
- 火の用心
- チャルメラ
- 祭みこし
- ホラ貝
- 風鈴~鹿おどし
- 打ち上げ花火
- 花火大会風景
- 爆竹
- 空襲警報
- 戦闘機2種
- 戦車~ヘリコプター
- 戦闘場面
- 銃声6種
- 迫撃砲~戦車砲~野砲
- ロケット発射
- 軍隊ラッパ3種
- ジャングル
- クマ~虎~狼
- チンパンジー~猿
- 怪獣~化け猫~雪男
- 恐竜2種
- アシカ~イルカ
- 成犬~子犬
- 牛~牛小屋~馬4種
- 鯨~熊~象~トド
- 猫~パンダ~豚
- ヤギ~ライオン~ロバ~ワニ
- あひる~うぐいす~おうむ
- かっこう~カナリヤ~カラス
- きじ~七面鳥~スズメ
- 丹頂鶴~とんび~にわとり
- はと~ひばり~ひよこ
- ふくろう~ほととぎす~めじろ
- もず~わらいかわせみ
- 小鳥の群れ
- ウミネコ~ガチョウ
- スズメ~カラスの群れ
- 養鶏場~ツバメの雛
- 熱帯地方の島
- セミ6種
- キリギリス他4種
- スズムシ他5種
- 虫の群れ
- 蛙
- 幼稚園のざわめき
- 小学校休み時間
- 火災現場
- 大きい港
- 空港ロビー
- 劇場幕開き
- ホテルロビー~銭湯
- 駅3種
- 群集~阿鼻叫喚~歓声
- 女性の悲鳴
- コンサートの嬌声
- 拍手5種
- 三三七拍子~手締め
- 工事杭打ち~リベット打ち
- 道路工事
- 地下鉄工事~保線作業
- クレーン~パワーショベル
- 剣道~卓球~プール
- 喧嘩~チャンバラ
- つるべ井戸~駕籠屋
- 騎馬合戦~法螺貝3種
- 銀座四丁目交差点
- 路面電車の走る道路
- 車がたまに通る道
- オンザロック~乾杯~レジ
- 草を刈る~土を掘る~鎖
- パンチ~ノッカー
- 飲む~引き出し開閉
- 鞭で打つ~矢の飛来
- ガーン~ガーンキリリゴーン
- コーガリガリギー~ガーン
- キーンカーンビーン~パリン
- シャキーン~カンカン~ズズーン

社交ダンス
~『Shall We Dance?』ポピュラー編
ダンス音楽界を代表する“須藤久雄とニュー・ダウンビーツ・オーケストラ”の演奏に乗せて、ポップスの名曲とともに“Shall We Dance?”
品番:KICW 6531~2

社交ダンス~『Shall We Dance?』ポピュラー編
ダンス音楽界を代表する“須藤久雄とニュー・ダウンビーツ・オーケストラ”の演奏に乗せて、
ポップスの名曲とともに“Shall We Dance?”
品番:KICW 6531〜2
DISC 1
- タミー(ワルツ/テンポ28)
- ユー・レイズ・ミー・アップ(ワルツ/テンポ28)
- シャルメーヌ(ワルツ/テンポ28)
- ジェルソミーナ(道)(ワルツ?テンポ28)
- リベルタンゴ(タンゴ/テンポ32)
- オペラ座の怪人(タンゴ/テンポ31)
- 夜のタンゴ(タンゴ/テンポ32)
- タンゴ・シュープリーム(タンゴ/テンポ32)
- 追憶(スロー・フォックストロット/テンポ28)
- ララのテーマ(ドクトル・ジバゴ)(スロー・フォックストロット/テンポ28)
- 夏の日の恋(スロー・フォックストロット/テンポ28)
- 武器よさらば(スロー・フォックストロット/テンポ28)
- クレオパトラの夢(クイック・ステップ/テンポ50)
- シャル・ウイ・ダンス(クイック・ステップ/テンポ50)
- メリー・ウィドウ(ヴェニーズ・ワルツ/テンポ58)
- スケーターズ・ワルツ(ヴェニーズ・ワルツ/テンポ58)
DISC 2
- ラヨ・デル・ソル(ルンバ/テンポ24)
- カヴァティーナ(ルンバ/テンポ24)
- 帰り来ぬ青春(ルンバ/テンポ25)
- ソモス・ノビオス(ルンバ/テンポ24)
- サンシャイン・デイ(チャチャチャ/テンポ30)
- スイート・ドリームス(チャチャチャ/テンポ30)
- ベサメ・ムーチョ(チャチャチャ/テンポ30)
- チリ・チャ・チャ(チャチャチャ/テンポ30)
- ジャズ・マシーン(サンバ/テンポ50)
- 火祭りの踊り(サンバ/テンポ50)
- 愛のテーマ(サンバ/テンポ50)
- ダンシング・シスター(サンバ/テンポ50)
- ロックン・ロール・フォーエヴァー(ジャイブ/テンポ42)
- テキーラ(ジャイブ/テンポ40)
- エスパーニャ・カーニ・イントロ
- エスパーニャ・カーニ(パソ・ドブレ/テンポ60)
- グラナダ(パソ・ドブレ/テンポ60)

社交ダンス
~『Shall We Dance?』歌謡曲編
誰もが知っている想い出の歌謡曲のメロディーを口ずさみながら…あなたも一緒に踊ってみませんか?
思いっきり“Shall We Dance?”
品番:KICW 6533~4

社交ダンス~『Shall We Dance?』歌謡曲編
誰もが知っている想い出の歌謡曲のメロディを口ずさみながら…
あなたも一緒に踊ってみませんか?思いっきり“Shall We Dance?”
品番:KICW 6533〜4
DISC 1
- くちなしの花(ルンバ/テンポ25)
- 上を向いて歩こう(ジルバ/テンポ40)
- 森の小径(スロー・フォックストロット/テンポ29)
- コモエスタ赤坂(チャチャチャ/テンポ31)
- 星のフラメンコ(タンゴ/テンポ32)
- 黒い花びら(ブルース/テンポ23)
- 東京アンナ(サンバ/テンポ50)
- 星影のワルツ(ワルツ/テンポ30)
- ウナ・セラ・ディ東京(ルンバ/テンポ25)
- 二人の世界(スロー・フォックストロット/テンポ29)
- 知りすぎたのね(ルンバ/テンポ25)
- 夜霧のブルース(ブルース/テンポ22)
- 北の宿から(タンゴ/テンポ32)
- 別れても好きな人(チャチャチャ/テンポ31)
- あなたと共に(ワルツ/テンポ29)
DISC 2
- ブルーライト・ヨコハマ(ルンバ/テンポ25)
- 東京ラプソディー(ジルバ/テンポ43)
- 赤坂の夜は更けて(スロー・フォックストロット/テンポ28)
- 東京ナイト・クラブ(チャチャチャ/テンポ31)
- 並木の雨(タンゴ/テンポ32)
- 長崎は今日も雨だった(ブルース/テンポ22)
- いつでも夢を(サンバ/テンポ50)
- 水色のワルツ(ワルツ/テンポ29)
- 小樽の人よ(ルンバ/テンポ25)
- ふれあい(スロー・フォックストロット/テンポ29)
- 愛のフィナーレ(ルンバ/テンポ25)
- 夜霧よ今夜も有難う(ブルース/テンポ21)
- 恋人よ(タンゴ/テンポ32)
- また逢う日まで(チャチャチャ/テンポ30)
- なみだ恋(ワルツ/テンポ29)

知っておきたい、古典落語入門
古典落語の有名な演目を、名人の口演でお楽しみ下さい。
品番:KICW 6535~6

DISC 1
- 粗忽の釘
- 景清
- がまの油
DISC 2
- 高砂や
- くしゃみ講釈

講談さわり集
今、注目を集めている話芸“講談”の、いいとこどりの名演集が登場!
品番:KICW 6537~8

DISC 1
- 殿中刃傷から田村邸切腹まで(講談「赤穂義士本伝」)
- 義士勢揃いから討入り(講談「赤穂義士本伝」)
- 堀部安兵衛婿入り(講談「赤穂義士銘々伝」)
- 大石東下り(講談「赤穂義士銘々伝」)
- 神崎東下り(講談「赤穂義士銘々伝」)
- 三村の薪割り(講談「赤穂義士銘々伝」)
DISC 2
- 菅谷半之丞(講談「赤穂義士銘々伝」)
- 倉橋伝助(講談「赤穂義士銘々伝」)
- 大高源吾(講談「赤穂義士銘々伝」)
- 亀甲縞大売出し
- 清水次郎長伝 石松の最期
- 次郎長と吃安の出遇い