DISC INFORMATION
- オリヴィエ・メシアン:鳥のカタログ
- 
 ピエール=ロラン・エマール PENTATONE flac 96kHz/24bit 2018/05/02 
- DESCRIPTION
- ピエール=ロラン・エマール、PENTATONEレーベル初登場! 
 満を持してメシアンの『鳥のカタログ』全曲を録音!!
 
 1.第1巻:第1番べにあしがらす
 2.第1巻:第2番こうらいうぐいす
 3.第1巻:第3番いそひよどり
 4.第2巻:第4番かおぐろひたき
 5.第3巻:第5番もりふくろう
 6.第3巻:第6番もりひばり
 7.第4巻:第7番ヨーロッパよしきり
 8.第5巻:第8番むなじろひばり
 9.第5巻:第9番ヨーロッパうぐいす
 10.第6巻:第10番こしじろいそひよどり
 11.第7巻:第11番のすり
 12.第7巻:第12番くろさばくひたき
 13.第7巻:第13番だいしゃくしぎ
 
 ピエール=ロラン・エマール(ピアノ)
 セッション録音:2017年8月/ナレーパシュトラッセ・ベルリン・フンクハウス・ザール1(ベルリン)
 
 
 ★1973年メシアン国際コンクールの覇者、フランスのピアニスト、ピエール=ロラン・エマール。2017年12月の来日公演ではメシアンの『幼子イエスにそそぐ20のまなざし』を全曲演奏し、精緻な解釈で大きな話題となりました。高品位録音でも名高いオランダPENTATONEレーベル初登場となるエマールの2017年8月の最新録音は、メシアンの『鳥のカタログ』全曲録音です。エマールは2008年にメシアン生誕100周年を祝う記念盤に『鳥のカタログ』の「もりひばり」と「ヨーロッパうぐいす」の2曲を録音していますが、このたび全13曲の録音が実現しました!
 
 ★パリ音楽院でデュプレにオルガンを、デュカスに作曲を学んだメシアンは、戦後、自然界のすべてに絶対者の造化の妙を見るというカトリック世界観に没入し、鳥の鳴き声を基礎にした作品『鳥のカタログ』(1956-58)を発表し独自の世界を切り開きました。初演は1959年の4月15日にパリのサル・ガヴォにてピエール・ブーレーズ率いるドメーヌ・ミュジカルの演奏会の一環として行われ、メシアンの妻であるイヴォンヌ・ロリオが演奏しました。当作品集は新しい音響世界の探求ともいえ、第2次世界大戦後の前衛音楽に多大な影響を与えました。
 
 ★メシアン弾きとして名高いエマールは、12歳の時にイヴォンヌ・ロリオのクラスに入ったことによりメシアンと直接的なつながりを持つことができ、その後様々な時間を共有したことで作曲家メシアンを深く理解することができたと言います。エマールだからこそ表現のできる魂のこもった造形深いメシアンの世界が広がります。
 
 
 
 
 






