High Resolution audio catalogue

DISC INFORMATION

JIMBO de JIMBO 80’s
JIMBO de JIMBO 80’s

神保 彰

flac 96kHz/24bit

2016/01/01

DESCRIPTION

1.リップル・ダンス
2.サニーサイド・フィーリン
3.ミッド・マンハッタン
4.フルーツ・サラダ・サンデー
5.ストリート・パフォーマー
6.アフター・グロウ
7.イン・ザ・ポケット
8.タッチ・ザ・レインボー
9.フルー・フルー


人気のカヴァー・シリーズ第5弾は「リップル・ダンス」「サニーサイド・フィーリン」など、
80年代に書いた自身の楽曲をLAの一流ミュージシャン達と再録音したセルフ・カヴァー集!!

<ライナーノーツ>
毎年恒例になったカバーアルバムも早5作目になります。古今東西の名曲をカバーした『JIMBO de COVER』1, 2, 3,
フュージョン・クロスオーヴァーの先駆けとなったCTIレーベルのヒットチューンをリアレンジした『JIMBO de
CTI』に続く本作は、初のセルフカヴァー・アルバムとなりました。同時発売のオリジナルアルバム『Munity』が、
キングレコードで10年連続の10作目、トータルでは20作目に当たる事を記念しての初チャレンジです。
題名からご想像の通り、80年代に書いた自分の曲を取り上げています。僕もまだ20代でした。カシオペア三昧の日々。
ソロアルバムを86年と89年に発表していますが、1枚は全編ヴォーカル曲、もう1枚も半分がヴォーカル入りと
いう事もあり、潔くカシオペアに書いた曲ばかりをピックアップしています。
80年にリリースされたカシオペアのアルバム『Make Up City』の制作時に、リーダーの野呂さんからメンバー全員に
曲を書いてくるようお達しがあり、ドラマーである自分は途方に暮れました。とほー。高校時代に少しさわった事の
あるギターを引っぱり出して、なんとかかんとかメロディーの断片のようなものを作って持って行き、添削を受ける
事数十回、数ヶ月がかりでようやく1曲完成。野呂さんの指導の賜物ではありますが、ドラマーの自分でもなんとか
曲が書けるのだというのが新鮮な驚きでした。しかし1曲提出した後は頭の中はすっからかん。2曲目を書くのはも
う無理、などと思っていましたが、その後もおよそ半年に1曲のペースで書き続け、86年にはソロアルバムを発表
するまでに至りました。ドラムの演奏と作曲、この2つが車の両軸となった事で、自分の中にバランスポイントが生
まれ、そのおかげで音楽家として今日まで、35年以上の長きにわたってやって来れたのだと感じています。
同時発売のオリジナルアルバム『Munity』には昨年書いた曲がおさめられていますが、本作と並べて聴いてみる
と、作風は思いのほか変わっていないという印象を持ちました。皆さんはどう感じられるでしょうか。是非両作品を
聴き比べてみてください。ベースのエイブラハム・ラボリエル、キーボードのオトマロ・ルイーズ、鉄壁のトリオ演
奏を核に、原曲と異なる大胆なリズムアレンジを施し、21世紀のエッセンスを取り入れてリメイクしました。


<曲目解説>
■Ripple Dance
『Make Up City』(80年)に収録。生まれて初めて書いた曲です。原曲よりテンポを落とし、ファンク度、ジャズ
度をそれぞれ高めてみました。オトマロのエレクトリックピアノが全編でフィーチャーされています。Rippleとは
「さざ波」の事ですが、アメリカの古いスラングでは安物のワインという意味があり、リップルダンスと聞くと、安
酒を飲んだ酔っぱらいが踊っている図が思い浮かぶそうです。聞かなければよかった・・・(汗)。

■Sunnyside Feelin’
『Cross Point』(81年)に収録。Ripple Danceからほぼ1年かかりました(笑)。記念すべき(?)2曲目。
レゲエになってしまいました。メロディーにも手を加えています。PVも撮ったので是非ご覧下さい。エイブラハム
がニコニコしながら弾いているのを見ながら演奏するのは、至福の時間です。

■Mid Manhattan
『4×4』(82年)収録。ニューヨーク旅行の思い出が札幌で結実しました。原曲はリー・リトナー・バンドとの共演で、
恩師ハービー・メイソンとのダブルドラムが聴けます。パルチドアルト(サンバの一種)というリズムで大胆にアレ
ンジしました。曲のタイトルとは全く別のイメージになってしまいましたが。エレピソロの一節にイヴァン・リンス の
メロディーが出て来て思わずニヤリ。

■Fruit Salad Sunday
『Photographs』(83年)収録。発表当時インドネシアでヒットしたという事を最近知りました。作った当時はま
あまあの曲だと思っていましたが、意外にいい曲かもと今回思い直しました。(自画自賛・・・)カリビアンテイス
トを取り入れてリメイクしました。ここまでは作った年代順に並んでいます。

■Street Performer
『Halle』(85年)収録。当時はやりのブレイクダンスのリズムを取り入れて作った曲です。今回の21世紀バージョ
ンではレゲトンになりました。原曲には大サビがあるのですが、思い切って省いてしまいました。ノー天気度が思い
っきり上がっています。

■After Glow
『Sun Sun』(86年)収録。長女が生まれた年に書いた曲です。“After Glow”には“女性が出産の後に感じる晴れ晴れ
とした心持ち”という意味があります。原曲はハネたレゲエでしたが、ハネないレゲエにしてみました。メロウな曲
調にもかかわらず、エンディングでオトマロのエレピソロが炸裂しています。

■In The Pocket
『Jive Jive』(83年)収録。思いっきりラテン方向に振ってみました。メロディーのシンコペーションにも手を加え
ています。シンプルな曲ですが、情報量が意外と多いので、珍しく録音にも時間がかかりました。

■Touch The Rainbow
『Halle』(85年)収録。原曲は早い8ビートなのですが、テンポを半分にしてゆったり感を出しました。ラテン、
カリビアンテイストも加わっています。エンディングのピアノソロが凄くてフェードアウトするのがもったいないで す。

■Frou Frou
『Down Up Beat』(84 年)収録。Mid Manhattanと同様、パルチドアルトでアレンジしました。“Frou Frou(フ
ルー・フルー)”はメキシコでは、“裕福な家庭に生まれ、甘やかされて傲慢になってしまった人のライフスタイル”を
指す言葉だそうです。聞かなければよかった・・・(汗)。これもエンディングのエレピソロが超盛り上がっていま す。
フェードアウトするのが本当にもったいない。

当時のカシオペアをご存知の方にも、あるいはそうではない方にも楽しんで聴いていただけたらとても嬉しく思います。
2016年1月吉日 神保 彰

<録音クレジット> 2015年10月~11月ロサンゼルス
Recorded by Talley Sherwood Mixed by Tom McCauley for Mixworks Mastered by Gene “The Machine” Grimaldi
at Oasis Mastering (Burbank, CA) Recording Coordinated by Keisuke Nakai for Songbirds Inc.
Recorded at Tritone Studio (Glendale, CA)
Mixed at B2 Studios (Valley Village, CA)
Very special thanks to Brian Bromberg
Akira Jimbo plays YAHAMA Drums, Zildjian Cymbals, REMO Drum Heads,
Vic Firth Drum Sticks & Groove Booster.

DISCOGRAPHY

  • MunityMunity
    神保 彰
  • Groove Of LifeGroove Of Life
    神保 彰
  • JIMBO de CTIJIMBO de CTI
    神保 彰
  • Crossover The WorldCrossover The World
    神保 彰
  • JIMBO de COVER3JIMBO de COVER3
    神保 彰

ARTIST